GTA HDユニバース

GTA5/GTAオンライン車図鑑「グロッティ カルボニツァーレ(Grotti Carbonizzare)」

投稿日:2019年9月5日 更新日:

派手な黄色のTバックを男性が堂々と着こなす国なら、目立つ車の作り方を心得ていても不思議ではありません。カルボニツァーレは金持ちだとアピールしたい金持ちにとって、究極のスポーツカーです。

(Legendary Motorsportでの解説)

街中に美しい音色を響かせるカルボニツァーレ。イタリア生まれの高級オープンクーペです。上質な味わいの1台を見ていきましょう。



車両データ

メーカー:グロッティ(Grotti)
名称:カルボニツァーレ(Carbonizzare)=炭化(イタリア語)
分類:スポーツカー
駆動方式:FR
乗車定員:2人
購入価格:$195,000

モデル車の考察

モデルはフェラーリ カリフォルニアでしょうか。ただ、フロントやリアの造形はあまりカリフォルニアに似ていないので、見た目だけではそれほどカリフォルニアらしさは感じないかもしれません。リアも恐らくアストンマーティン V12ザガードがモデルですしね。

カリフォルニアという名前は1950年代に登場した同社の250GT カリフォルニア スパイダーから取られていて、今作ではそのカリフォルニア スパイダーをモデルにしたスティンガーが登場しています。カルボニツァーレもスティンガーを意識して作られたモデルなのかもしれませんね。

「サンアンドレアスの傭兵」アップデートでフェラーリ ローマをモデルとするイタリGTOスティンガーTTが登場しました。フェラーリのV8コンバーチブルは「カリフォルニア→カリフォルニアT→ポルトフィーノ」と連なっていて、ローマはポルトフィーノのクーペ版のような関係性なので、イタリGTOスティンガーTTもカルボニツァーレと関係があるかもしれませんね。

「サンアンドレアスの傭兵」アップデートで通販サイトから約200台の車両が削除されましたが、この車もリストラの対象となりました。そのため、ロスサントス・カーミーティングの試乗トラックなどでリストアップされないと入手できないレア車両となりました(リストラ車両の一覧は【GTAオンライン】欲しいレア車を探せ!〜通販サイトから消されたリストラ車両まとめで)。

走行性能

キビキビとした挙動で小気味よく走ってくれる車ですね。少しピーキーなところがありますが、そこをコントロールして走ることができれば楽しい車です。

加速と最高速はそこそこで、スポーツカーカテゴリの中でも中くらい。ハンドリングは低中速域でオーバーステアが強く、減速しながらコーナーに入っていく時にツルッとリアが滑り出すこともあります。

高速域だとハンドリングは逆に弱アンダーとなるので、乗る際はこの特性を理解しておきたいですね。

カスタマイズ

固有の外装パーツはマフラーとボンネットが1種類ずつしかないので外見は殆ど変えられません。また、内装はカラーがブラウン系の上品な色で固定されているので、表現の幅は広くないですね。

ルーフはオートルーフなのでパーツの交換をせずにクーペとオープンを切り替えられます。その時の気分で切り替えましょう。

感想

なんともお上品な雰囲気の車ですね。ルックスもそうですし、内装や甲高いエンジン音など、高級スポーツカーの空気が強く出ています。海岸沿いや高級住宅街をドライブするのに良い車です。

なお、走り出すと結構じゃじゃ馬。改造次第で少しは挙動が落ち着きますが、あまり速さを求めて乗る車ではなさそうですね。



モデル車について

フェラーリ カリフォルニア

フェラーリ初の2+2クーペカブリオレとして登場したモデル。また、V8エンジンを積むFR車もフェラーリ初であり、フェラーリのラインナップではイレギュラーな存在となっている。その真意とは、フェラーリの新規顧客層開拓にある。フェラーリと言えば貪欲なまでに走りを追求した暴れ馬たちを作ってきたメーカーだが、カリフォルニアは打って変わってドライバーをもてなすかのような上品なマシンに仕上がっている。普段使いできる快適性を持ちながら、美しいエンジンの音色と加速感を楽しめるカリフォルニアは見事開発陣の期待に応え、カリフォルニアの購入者の7割が初フェラーリユーザーという結果を叩き出した。

フォトギャラリー

関連コンテンツ

宣伝→麻乃ヨルダ、何でも書きます

あなたの愛車を記事に載せませんか?→【GTAオンライン】衝撃!PS4版でエディターが使えなくなる!?〜当ブログに愛車の写真大募集!

リストラ仲間→【GTAオンライン】欲しいレア車を探せ!〜通販サイトから消されたリストラ車両まとめ

ご先祖?→GTA5/GTAオンライン車図鑑「グロッティ スティンガー(Grotti Stinger)」+α

後継機?→GTA5/GTAオンライン車図鑑「グロッティ イタリGTOスティンガーTT(Grotti Itali GTO Stinger TT)」

他のグロッティ車について→GTA5/GTAオンラインに登場する企業「グロッティ(Grotti)」

これまでのGTA5/GTAオンライン車レビューまとめはこちら



-GTA HDユニバース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ブラヴァド ヨウガ・クラシック(Bravado Youga classic)」

60年代後半にはこのクールな車もお手ごろ価格で買うことができました。後部座席に麻で覆われた博愛主義者と薬物中毒者の巣が、またはサイコ村の民族が開発した可動式の拷問部屋が、もしくはその両方があったかもし …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ペガッシ テザラクト(Pegassi Tezeract)」

これはもはや車というより、公道における人類の「音速」に対する挑戦と言ったほうが良いかもしれません。いよいよ「ペガッシ テザラクト」の登場です。未体験の領域へようこそ。 (ロード画面での解説) 皆さん、 …

【GTAオンライン】フーリガンジョブ(Fooligan Jobs)攻略

「ロスサントス・ドラッグウォーズ」で追加されたミッション、フーリガンジョブ(Fooligan Jobs)を攻略していきます。 目次1 概要2 御破算3 ヘビーメタル4 リモートワーク5 上空からの散布 …

【GTAオンライン】2024年9月28日にクルーイベント「首都高バトル走行会2024」を開催!

当クルー「King of Arena」の運営で、9月28日の21時から「首都高バトル走行会2024」のイベント(機種はPS4版)を行います。ご質問等はクルー公式ツイッターアカウントへ。 (上の宣伝画像 …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ウーバーマフト SC1(Übermacht SC1)」

ウーバーマフト社初のスポーツカーは、大きな力のぶつかり合いでできています。過去と未来が衝突し、伝統的なデザインの優雅さと気品が革新的な性能への飽くなき追求とぶつかり、乗り手の限りない優越感と社会的地位 …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2019年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30