GTA HDユニバース

GTA5/GTAオンライン乗り物図鑑「機動作戦センター(Mobile Operation Center)」+α

投稿日:2019年11月14日 更新日:

もしも、自由と言われるものが6つの車輪とディーゼルエンジン強化車体を持っていたら、おそらくこういう姿をしているでしょう。

(Warstock Cache & Carryでの解説〜ファントム・カスタム

まるでコンクリートブロックに顎をぶつけたり、いん石が迫り来るのを目の当たりにした時のように、ホーラー・カスタムを見て呆然とする人々の顔こそが世界共通言語の無慈悲な強靭さを物語っています。

(Warstock Cache & Carryでの解説〜ホーラー・カスタム

「銃器密造アップデート」で追加された機動作戦センター。移動手段としても使える秘密の作戦本部です。巨大な司令塔を見ていきましょう。



車両データ

メーカー:ジョービルト(Jobulit)
名称:ファントム・カスタム(Phantom Custom)
分類:商業
駆動方式:FR
乗車定員:5人+α
購入価格:$1,225,000
備考:機動作戦センターの購入時に、オプションで運転台(トレーラーヘッド)をこちらかホーラー・カスタムのどちらにするか選択する。保管・改造には地下基地が必要。マップ上では専用アイコンで表示。アクションメニューで呼び出し可能。

メーカー:ジョービルト(Jobulit)
名称:ホーラー・カスタム(Hauler Custom)
分類:商業
駆動方式:FR+α
乗車定員:2人
購入価格:$1,400,000

モデル車の考察

機動作戦センターとそれに付随するトレーラーヘッドをどういう形の記事で書こうか悩んでいたのですが、他の乗り物と同じような書き方で書いていくことにしました。

内部に機動作戦の司令室やワークショップを用意できる特殊なトレーラーとして登場した機動作戦センターですが、モデルはアメリカのテレビドラマ「ナイトライダー」に登場したナイト財団移動本部(ルークワン)ですかね。ナイト2000の修理改造を行うだけでなく、情報収集や機密情報の保管も行う正に「移動本部」と呼べる機能を持っていました(画像)。

トレーラーヘッドとして用意されるファントム・カスタムもナイト財団移動本部を意識していて、ルイナー2000と一緒に並べるとまるでナイトライダーの世界に来たようです。ルイナー2000が個人車両ではなくセキュリサーブ車両なため、機動作戦センターの中に載せることが出来ないのはちょっと切ない……

もう一つのトレーラーヘッドであるホーラー・カスタムもナイトライダー関連のモデルで、「ナイトライダー2」に登場する巨大トレーラー「ゴライアス」がモデルでしょう。こちらはナイト2000の敵として登場する車両で、ナイト2000を破壊したことも。

オプション

運転台で機動作戦センターを牽引するトレーラーヘッドを選び、その後トレーラーの内装を選んでいきます。

運転台

ファントム・カスタム:$1,225,000
ホーラー・カスタム:$1,400,000

トレーラーヘッドは見た目の違いだけ、と思わせておいて性能が結構違います。詳しくは後述。

区画1

居住スペース:デフォルト($145,000)
指令センター:$320,000

デフォルトで用意されている居住スペースは、ベッドや衣装室が用意されているくつろぎのスペースです。機動作戦のアクセス画面も用意されているので、機動作戦をプレイしたいだけなら居住スペースのままで十分です。

指令センターは機動作戦のアクセス画面に加え、トレーラー上部の砲塔と砲塔を操作する座席が用意され、機動作戦センターで戦闘が行えるようにするオプションです。なお、指令センターを設置すると、機動作戦センターに乗り込んだ時パッシブモードが解除されます。

区画2

空の区画:デフォルト($0)
居住スペース:$145,000
武器ワークショップ:$245,000
武器&乗り物ワークショップ:$955,000

空の区画と居住スペースは割愛。武器ワークショップは武器の改造が行えるスペースを設置するオプションで、一部の銃火器をMk2にカスタムすることができます。

武器&乗り物ワークショップは武器ワークショップに加えて乗り物ワークショップが併設されているオプションで、武装車両を持ち込んで改造を行うことができます。このオプションを選択すると区画3のスペースも食うため区画3のオプションは付けられなくなります。

区画3

空の区画:デフォルト($0)
居住スペース:$145,000
武器ワークショップ:$245,000
個人車両保管庫:$195,000

上3つは割愛。個人車両保管庫は個人車両を1台だけ保管できるようになるオプションです。ガレージ以外の機能は無いので、たった1台車両を保管できるだけのオプションに約20万ドルを掛ける価値があるのか。武器&乗り物ワークショップも入れられなくなりますしね。個人車両保管庫に入れた車両は整備士から呼び出せず、アクションメニューの機動作戦センターの項目から呼び出すことになります。

内装カラー:$115,000

3色のメインカラーを先に選び、4〜6種類のサブカラーを合わせることができます。内装のカラーを変えるとそれだけで別空間のように感じられます。

走行性能

まずは機動作戦センター(トレーラー)の部分について。機動作戦センターは他の積荷トレーラーよりも一回り大きく、特に横幅がかなり広いです。普通のトレーラーを牽引している状態でも取り回しには苦労しますが、機動作戦センターを牽引している状態では細かい動作は不可能ですし、道路での一般車や障害物のすり抜けは困難です。狭い場所を走らないのは勿論、アクションメニューで呼び出す際もどこから呼び出すかは少し考えたほうがいいですね。

重量はいかにも重たそうに見えて他のトレーラーと変わりありません。道が開けている高速などでは、機動作戦センターを牽引して走る時のスピードは他のトレーラーを牽引している時と同じでしょう。
トレーラーヘッドの2種類に関しては、性能自体はどちらも普通のトレーラーヘッドより強化されています。では、両者の性能を比べてみます。

トラクション性能と最高速はファントム・カスタムの方が上、旋回性能はホーラー・カスタムの方が上となっています。トレーラーヘッド単体で見ればどちらもそれぞれの持ち味を発揮できますが、問題は機動作戦センターを牽引するのが主な使い方だということ。

ホーラー・カスタムが旋回性能に優れているとは言っても、機動作戦センターそのものが大きく小回りが利かないためメリットが活かされません。だったらストレートスピードで勝るファントム・カスタムが良いとなるのは必然でしょう。

更に、後述の戦闘能力でもファントム・カスタムの方が優れているため、性能だけで言えばファントム・カスタムの勝ちです。ファントム・カスタムをホーラー・カスタムに変えるのはわざわざお金を掛けてデチューンするようなものなので、見た目が好きなわけでもないならホーラー・カスタムを選ぶのはやめておきましょう。



戦闘能力

オプションで司令センターを付けることでトレーラー前方に砲塔を装備することができます。砲塔の攻撃力は連射できる戦車砲のようなもので非常に強力。射角が広く、ほぼ全方位を攻撃できある程度上方にも攻撃ができるので、真上を飛ばれない限りは近づかれる前に破壊できるでしょう。

地下基地の研究を進めるとトレーラー後方に2つの砲塔を追加することができるようになります。3人で3つの砲塔を操り弾幕を張れば恐ろしい破壊力になります。

防御面も優秀で、爆破系の攻撃を20発近く耐えることができます。戦闘機などに榴弾キャノンで集中砲火をされない限り、撃ち合いをすれば先にこちらが相手を仕留められるでしょう。

トレーラーヘッドについては、ファントム・カスタムもホーラー・カスタムもアーマー強化で爆破系攻撃を10発近く耐えることができます。ただし防弾ガラスはあまり機能しないので、運転席への銃撃にはどちらもあまり強くありません。

それ以外の部分で言うと、ホーラー・カスタムはドライブバイで爆発物を使うことができません。そして、ファントム・カスタムは爆発物を使える他、トレーラーヘッドだけの状態ならファントムウェッジのように連結部分にプレイヤーを3人乗せることができます。走行性能だけでなく、戦闘能力でもファントム・カスタムの方が上でしょう。

カスタマイズ

運転台とトレーラーをそれぞれ改造することができます。

運転台は他の個人車両のように性能アップ系の改造ができますが、見た目の改造はカラーとサスペンションの変更くらいしかできません。ホーラー・カスタムのみメインカラーとサブカラーの変更ができます。

トレーラーはメインカラーとサブカラーの変更ができ、4種類のボディーペイントを施すことができます。ボディーペイントはどれもアメリカ国旗が描かれたド派手なペイントで、もはや秘密の作戦センターであることなどお構いなしの存在感をアピールすることができます。

感想

凄まじい耐久力を誇り、複数人での運用が前提ですが火力も十分。トレーラーの中では武器と乗り物も改造できる、正に走る要塞のような乗り物です。

ただ、似たような役割をこなしつつ飛行能力があるアベンジャーが現れたことで、機動作戦センターの立場は少し弱まってしまったように思えます。片や巨大トレーラー、片やVTOL機なので、取り回しの良さは圧倒的にアベンジャーが上ですからね。厳しい勝負です。

そんな機動作戦センターの変わらぬ武器はやはり機動作戦のホストになれることでしょう。オプレッサーなど様々な戦闘車両の割引を解禁するには機動作戦をクリアしなければいけないので、軍用車が好きな人にとっては大いに価値がある車両だと思います。



フォトギャラリー

機動作戦

機動作戦センターの中からのみミッションを開始できる特殊なミッションです。「特殊車両ジョブ」と同じく、コンタクトミッション形式で行われます。CEO(ボス)、MCプレジデントの時だけミッションをホストすることができます。

ミッションは最初ロックされており、地下基地の原材料調達を行うことで解除されていきます。ただし、最後の「業務上対立」は「データ漏洩」をクリアすることでロックが解除されます。

ミッションの参加人数は全て2〜4人で、ソロで行うことはできません。なお、ミッションをクリアすることで各種乗り物が割引されますが、割引が適用されるのはホストのみ。ミッションの参加者は特に旨味があるわけではありませんが、特殊車両の試乗ができるので気になる車があれば参加してみましょう。

荒れ狂う空模様

条件:地下基地の原材料調達ミッションを2回クリア。
割引:デューン FAV

メリーウェザーの輸送部隊をデューンFAVで攻撃しに行くミッションです。デューンFAVに2人で乗ってドライバーとガンナーを分担するので、3人でプレイすると1人が暇になります。2人か4人でプレイしたほうがいいでしょう。

まずはデューンFAVに乗り込みます。ミッション参加者の人数によってデューンFAVの武器が変わり、2人ならマシンガン、3人以上ならミニガンになります。ミニガンの方がダメージ量は多いですが使い勝手は変わりません。射角がかなり狭く、上方向に向けられないので、ドライバーはガンナーの様子を見てガンナーが攻撃しやすいポジションを取り続けるのが重要な仕事となります。また、近接地雷が装備されているので、後方からやってくる敵は地雷で対処しましょう。

ターゲットはカーゴボブやタイタンなどの輸送機で、飛行中のところを追いかけながら攻撃していきます。ターゲットを破壊したら次のターゲット、と繰り返して全部で5機の輸送機を落とします。

輸送機の周りには護衛のヘリがいて、地上からはメサが追いかけてきます。ヘリの攻撃はそれほど厳しくないので場合によっては無視できますが、メサは少々厄介です。デューンFAVは後方からの銃撃をシャットアウトできますが、ラムアタックをされれば態勢を崩されてしまうのでメサを見かけたら地雷を撒いて対処しましょう。

5機のターゲットを破壊したら回収地点に向かうだけですが、回収地点に向かう間にもメサが追手としてやってくるので、こちらも地雷で対処しておきましょう。

ハーフトラックの驚異

条件:地下基地の原材料調達ミッションを4回クリア。
割引:ハーフトラック

敵エージェントの本部からハーフトラックを盗み出すミッションです。前半はステルスミッション、後半はハーフトラックを使った派手な撃ち合いになります。

まずはディンギーに乗り込んで敵本部の沿岸まで向かいます。目的のポイントに近づくとエージェント14から監視カメラの映像を見せられるので、大まかな人の配置を覚えておきましょう。

ここからはステルスミッションとなり、敵(カンペ)を気づかれないように始末しつつハーフトラックに近づきます。バレてもミッション失敗にはならず激しい戦闘になるだけですが、安全に数を減らして進むためにもできる限りステルス状態を維持する努力をしましょう。

ハーフトラックの近くまで来ると、ハーフトラックがロックされているのでハッキングして解除することになります。ハッキングを始めた時点でステルス状態は強制解除されるので、この段階に来るまでに戦闘準備をしておきましょう。ちなみに、ハッキングが終わる前にハーフトラックに乗り込もうとすると電流ビリビリにされてしまいます。

ハッキングはミニゲームを行う類のものではなく、ただハーフトラックの近く(レーダーでサークルが表示されるのでその内側)にいればいいだけです。物陰に隠れ、敵の襲撃を凌ぎきりましょう。

ハッキングが完了したらすぐにメンバー全員でハーフトラックに乗り込み敵本部を脱出しましょう。ハーフトラックの強力な武器をフル活用していけば追手も恐るるに足りません。とはいえ、目的地までの道中はかなりの数の敵がこちらを追いかけてきます。

地上からも空からも敵がやってきますが、特に厄介なのは空からやってくるバザードワルキューレ。特に後者は榴弾で容赦なく攻撃してくるので、ヘリを見つけたら最優先で破壊しましょう。無事にハーフトラックが破壊されず目的地まで到着したらミッション完了です。

撤退戦略

条件:地下基地の原材料調達ミッションを6回クリア。
割引:対空トレーラー

IAAと関わりがある高官たちを国外へ逃がすため護衛を行うミッションです。ミッション開始地点には対空トレーラーとトレーラーを牽引するためのナイトシャークが用意されているので、使うトレーラーを選んで出発します。

対空トレーラーの武器は3種類あり、4連装機関銃は威力こそ最も低いものの使いやすくこのミッションでのオススメ武装です。6連ホーミングミサイルはロックオンして撃つことで誘導弾を発射できる装備で使いこなせば強力な武器です。デュアル20mmフラックは威力こそ最強の装備ですがこのミッションで登場する敵は耐久力が高いわけではないので利点が活かされません。素直に4連装機関銃か6連ホーミングミサイルを選んだほうがいいでしょう。

空港に着くと、高官たちが国外逃亡するのを防ぐため警察とFIBが大挙して押し寄せます。対空トレーラーを使って蹴散らしていきましょう。飛行機で飛び立つ1人目の高官はとにかく敵を倒しておけば問題なく逃げてくれます。2人目はパトリオットに乗ってヘリに向かうので、パトリオットに警察を近づけないようにしましょう。特にダメージ量の多いバザードは優先的に倒しましょう。

そして3人目は飛行機で逃げようとしますが、飛行機がパトカーとぶつかって爆発してしまうことが多いので、ここでは地上の敵を優先して倒しましょう。3人を逃し終わったら回収地点に向かいますが、回収地点に向かうまでにも警察はこちらを追ってくるので油断せず逃げ切りましょう。

海底資産

条件:地下基地の原材料調達ミッションを8回クリア。
割引:APC

水陸両用のAPCを使って海底に沈んだ貨物を取りに行くミッションです。

ミッションを開始して間もなくAPCが空から投下されるのでメンバー全員で乗り込みます。全員が乗り込むと目的地が表示されるので向かいますが、現場にはメリーウェザーの部隊が集まっています。

一応はここからステルスミッションとなりメリーウェザーの視界に入らないよう貨物を取りに行くことになりますが、貨物を回収したらその段階で強制的にステルス解除になりますし、バレたところで戦闘開始になるだけなので、ステルスなど気にせず現場に着いたら即攻撃でもいいと思います。

貨物を取りに潜るプレイヤーはリブリーザーが装備されるので長時間潜っても問題ありません。かと言って長居する理由もないのでさっさと貨物を回収して仲間のもとに戻りましょう。この間、APCに残ったメンバーはメリーウェザーを相手にしますが、敵は無限湧きなので殲滅しようとはせず、やられない程度に動き回りつつ敵の数を減らしていく意識で立ち回りましょう。

回収担当の仲間が戻ってくる頃、メリーウェザーのヘリが追加で現れるのでヘリを撃墜して仲間が安全にAPCに乗り込めるようにしましょう。全員がAPCに乗り込んだら回収地点に向かうだけですが、その間もメリーウェザーの追手が大量にやってきます。ただ、APCの装甲なら大抵の銃火器は問題ありません。怖いのはバザードの機銃とミサイルで、流石にこの攻撃を食らうとAPCといえどタダでは済みません。バザードを最優先で潰しましょう。

テイク・カバー

条件:地下基地の原材料調達ミッションを10回クリア。

依頼を受けて製造した機動作戦センターが完成したので依頼主に届けてこいというミッションです。ドライバー役はトラックを高速運転させる技術が要求されるので、運転に自信のある人が担当しましょう。

やることは機動作戦センターを受け渡し地点まで走らせるだけですが、当然山ほどの敵が移送を妨害しにやってきます。更に厄介なのは、受け渡し地点に行くまでトラックを一定の速度を維持し続けなければいけない条件がついていることです。事故って立て直しが間に合わなければミッション失敗になってしまうので、ある程度安全マージンを取りつつ高速運転ができるスキルが要求されます。

機動作戦センターの中に入ったプレイヤーは砲塔の操作を担当しますが、追手を処理するために後方の砲塔を操作したほうがいいです。前方の砲塔を使って前方に居る敵を破壊すると、爆発で予想外の動きをしてドライバーを困らせます。後方の砲塔だけで戦った方がいいでしょう。

敵の追手は車、ヘリ、それから戦闘機まで揃っていますが、機動作戦センターの砲塔は凄まじい威力と連射力を持っているので、ひたすら撃ちまくっていれば敵は殲滅できます。目的地近くになるとスピード制限は無くなるので、後は安全運転でいきましょう。

スパイ狩り

条件:地下基地の原材料調達ミッションを12回クリア。
割引:戦闘用タンパ

亡命しようとしている裏切り者を始末しに行くミッションです。今回扱うのは戦闘用タンパ。多様な武器が装備され、ドライバーが1人で運転と武器の操作を行うタイプの武装車両です。プレイヤー1人1人に戦闘用タンパが用意されるのでそれぞれ暴れましょう。

戦闘用タンパに乗り込んだら信号ジャマーとなっているトラックを破壊しに行きます。周囲には護衛が居るので、まずは護衛を始末してからトラックを破壊しましょう。

戦闘用タンパには3つの武器が用意されていますが、最も使いやすいのはデュアルミニガン。360度視点を変えながら敵を狙い撃つことができます。ただ、照準とカメラが同期している戦車砲と同じ仕様の武器なので、移動中は別の武器に切り替えておいた方がいいです。

ミサイルは固定式で車体の揺れによって着弾位置が変わる危険な武器で、ミッション用の戦闘用タンパは爆破耐性があると言っても誤爆で耐久力は大きく削られるので、路面が平坦で安定して走れている状況でない限り使わない方がいいでしょう。リアモーターは後方に爆弾を飛ばすグレネードランチャーのような武器ですが、当然使い勝手はよくありません。

トラックを全て破壊したら一旦待ち合わせ場所で集合し、そこから全員でエリシアン島に乗り込みます。エリシアン島には大量のメリーウェザー兵がいるので殲滅していきましょう。特に脅威なのはインサージェント トラックとバザードで、インサージェント トラックは銃座の人間を、バザードは操縦席の人間をデュアルミニガンで撃ち抜きましょう。

ある程度メリーウェザー兵を倒すとムービーが入り、ターゲットが戦闘用タンパに乗って逃げていきます。エリシアン島にいる残りのメリーウェザー兵は無視でいいのでターゲットを仕留めに行きましょう。

ターゲットはしっかり戦闘用タンパを使いこなしており、こちらが後方にいるとリアモーター、近距離まで来るとデュアルミニガンで攻撃してきます。特にデュアルミニガンはNPCらしい超高精度射撃で撃ってくるので、しっかりと距離をとってデュアルミニガンかミサイルでダメージを与えていきましょう。

ターゲットと戦っていると追手でダブスタやインサージェント トラックがやってきます。無視したいところですが、ラムアタックでスピンさせられてからのドライブバイ&機銃でやられる最悪のパターンがあるので、近づかれる前に対処しておいたほうがいいでしょう。ターゲットを倒したら農場近くの合流地点に向かいますが、その道中も大量のダブスタが追いかけてくるので気をつけましょう。

データ漏洩

条件:地下基地の原材料調達ミッションを14回クリア。

機密情報が積まれているオプレッサーが盗まれてしまったので取り返しにいくミッションです。軽い戦闘とバイクの運転があるだけのミッションなので、機動作戦の中では簡単なミッションです。

まずはオフラインの宝石店強盗で通った地下道に向かいます。地下道の中を進んでいくと敵が現れますが、それほど数は多くなく攻撃も激しくありません。手早く片付けましょう。敵が片付いたら奥に進んで、待ち構えている敵を倒して奥に進んで、を繰り返したらオプレッサーが待っているので、オプレッサーに乗り込んで逃げます。

後はロスサントス空港の輸送機のところまでオプレッサーを送り届けたらクリアです。道中では追手のメサが現れますが、オプレッサーの滑空能力とミサイルを活かせば敵ではありません。もっとも、オプレッサーを上手く使いこなせていればの話なので、オプレッサーの動きを色々試してみて「これは今の自分には使いこなせないわ」と感じたら普通のバイクとして乗って走り回ったほうがいいでしょう。

業務状対立

条件:「データ漏洩」をクリア。
割引:オプレッサー

回収したオプレッサーで敵組織の機動作戦センターを破壊しに行くミッションです。難易度は高めですがオプレッサーで大暴れできる爽快なミッションです。

輸送機の中からミッションがスタートするので、まずは滑空して敵が集まっている埠頭に乗り込みます。敵が見えたらミサイルで即座に攻撃を始め、手当たり次第でいいので敵を爆破しまくりましょう。とにかく敵の数が多いですが、注意すべき相手は一つだけ。ワルキューレです。

ワルキューレはこちらを見つけ次第機関砲で正確な攻撃をしてきて、一撃でやられなかったとしてもバイクから落ちたところを的確に狩ってくるので、ワルキューレに狙われたらほぼ死が確定すると思っておいたほうがいいです。先手を取らないとまず負けるので、ヘリを見つけたら絶対に潰すくらいの気持ちで落としに行きましょう。残りの敵も脅威ではありますが、ワルキューレに比べたらかわいいものです。

敵が大勢いますが今回のターゲットは機動作戦センター。インサージェント トラックに護衛された怪しいトレーラーがいるので、ワルキューレなどのヘリを破壊し終わったらトレーラーを破壊しに行きましょう。

しかし、破壊した直後に今のトレーラーは偽物だったと言われるので、新たに表示された真のターゲットを倒しに行きます。真のターゲットの周りには偽物よりも多くの護衛が待ち構えていて、それに加えて警察からの妨害も激化しているのでこの段階に入ったら自分だけで突っ込まず味方とタイミングを合わせて攻撃を仕掛けたほうがいいです。

真のターゲットを破壊したらあとは合流地点まで逃げるだけです。警察に追われ続けることになりますが、オプレッサーの機動力なら合流地点まですぐに逃げ切れるでしょう。



関連コンテンツ

宣伝→麻乃ヨルダ、何でも書きます

あなたの愛車を記事に載せませんか?→【GTAオンライン】衝撃!PS4版でエディターが使えなくなる!?〜当ブログに愛車の写真大募集!

保管場所→【GTAオンライン】物件まとめ「地下基地」

他の戦闘車両について→【GTAオンライン】戦闘車両まとめ

これまでのGTA5/GTAオンライン乗り物図鑑まとめはこちら

created by Rinker
Nbcユニバーサル エンターテイメント
¥30,478 (2025/02/21 20:01:07時点 Amazon調べ-詳細)



-GTA HDユニバース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

【GTAオンライン】2024年1月26日にクルーイベント「King of Drift 2024 in お台場」を開催!

当クルー「King of Arena」の運営で、1月26日に「King of Drift 2024 in お台場」のイベント(機種はPS4版)を行います。ご質問等はクルー公式ツイッターアカウントへ。 …

【GTAオンライン】骨までシュワシュワ!〜飲料水メーカーのペイントがある乗り物まとめ

GTAオンラインで「スプランク vs eコーラ」のイベント(詳細はNewswiresで)が行われたのがきっかけで、飲料水メーカー(アルコールは除く)がスポンサーの乗り物をまとめてみました。他にもこんな …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「アルバニー カヴァルケード(旧型)(Albany Cavalcade)」

ジジ臭いラグジュアリーカー。しかし一度この船のように進む快適な車に乗り込めば、年配の方がしばしばハンドルの前でウトウトしてしまうのが分かるでしょう。 (Southern Sanandreas Supe …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「フィスター アストロン(Pfister Astron)」

制御性能に優れた安心と信頼のアストロンは、ロスサントスの混沌に秩序をもたらす存在です。道行く歩行者から「不安定」という言葉が聞こえたとしても、それはあなたの車を指した発言ではないことだけは確かでしょう …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「デクラス バグスターズ・ブリート(Declasse Bugstars Burrito)」

消防士や救急救命士のようなメジャーなヒーローは時代遅れです。バグスターズブランドの「ブリート」で一風変わったヒーローを目指しましょう。消毒剤の匂いが好きという方も、自分と同じくらいみすぼらしい時代遅れ …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2019年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930