GTA HDユニバース

GTA5/GTAオンライン乗り物図鑑「ナガサキ ハボック(Nagasaki Havok)」

投稿日:2020年3月11日 更新日:

戦術航空支援の世界では大が小を兼ねる…というのは間違いです。こう考えてみてください。あなたの合法的なビジネスの取引相手から、バニングのドラックハウスのシャワールームに呼び出されたとしましょう。個室のドアを開けた彼らを、この美しいボディに乗ってホバリングしているあなたが迎えたとしたら?マシンガンアップグレードを追加して、交渉を有利に進めましょう。

(Elitas Travelでの解説)

「極秘空輸」アップデートで追加されたハボック。1人で空の旅を満喫するなら1人乗りヘリコプターで十分です。小さなホームビルト機を見ていきましょう。



機体データ

メーカー:ナガサキ(Nagasaki)
名称:ハボック(Havok)
分類:ヘリコプター
乗車定員:1人
購入価格:$2,300,900(極秘空輸ビジネスの調達ミッションを12回クリアで$1,730,000に割引)
備考:保管には格納庫が必要。マップ上では専用アイコンで表示。

モデルの考察

一人乗りの超小型ヘリコプターですが、モデルはHeli-Sport CH-7ですかね。個人でスポーツ飛行を楽しみたい人向けに組み立てキットが販売されているホームビルト機です。

過去作のバイスシティ・ストーリーズではLittle Willieという名前の1人用ヘリコプターが登場していました。名前もデザインも違うのでハボックは復刻版というわけではないですが、バイスシティ・ストーリーズをやっていた人の中にはハボックを見てLittle Willieのことを思い出した方もいるのではないでしょうか。

飛行性能

非常に小型なので機動力は高いですが、あまりにも機敏に動くのでむしろ扱いにくいヘリコプターです。改造でハンドリング性能を上げると更に動きが鋭くなってしまうので注意しましょう。

特に離着陸は非常に難しく、ちょっとでも地面が傾いている状態で離着陸をしようとすると制御不能に陥る危険性があります。平地以外で安全な離着陸は不可能と思っておいた方がいいでしょう。また、平地であっても雑な操作で離着陸を行うとすぐに機体が傾いて大惨事に繋がります。

操作は難しいですが、やはり小型で他の航空機では絶対に行けないような場所にも飛んでいけるのはこの機体ならではの大きな利点です。ただ、スラスターが登場した今ではその利点も唯一無二のものではなくなってしまいました。

個人航空機でハボックを所持していると、CEOのスキルでCEO仕様のハボックを呼び出すことが出来ます。無改造状態で武器もフレアもなし、1人乗りで仲間を乗せることも出来ず、何よりCEOバザードがいるのにわざわざCEOハボックを呼び出す理由はほぼ無いに等しいですが、一応は選択肢が増えるということで。

戦闘能力

50口径ミニガンを装備することが出来るので、最低限の戦闘能力はあります。と言っても、ミニガンは威力こそ高いものの固定式なので標的に狙って当てるのは困難。ハボックの機体安定性が低すぎるので他のヘリコプター以上に相手に銃撃を当てることは難しく、ハボックを使って敵機を撃墜するのは神業レベルの操縦テクニックが必要となります。

武器以外にはチャフとフレアが用意されていて、どちらかを装備することでミサイルがかわしやすくなります。他にはアーマーを装備することで機体の強度を上げることが出来ますが、アーマーを装備しても普通の航空機レベルの装甲になるだけですし、機体が強化されても大きく開けたキャノピー部分を銃撃で狙われればひとたまりもないので、あまり効果的ではないでしょう。そもそも戦闘には向かない機体と言えます。

「ダイヤモンドカジノ&リゾート」アップデート以降、武器を持った車両はパッシブモード不可能になったため、武器を装備するとこの機体に乗った時パッシブモードにできなくなります。この機体で戦闘をする気がないなら武器を装備しない選択も十分にアリでしょう。ミニガン装備に20万ドルも掛かりますからね。

カスタマイズ

カラー変更とボディーペイントで機体の見た目を変えることが出来ます。ボディーペイントはほぼ全て企業ペイントのもので、航空機レースにでも出てきそうな見た目に仕上げることが出来ます。

感想

バイスシティ・ストーリーズを思い出しながら買ってみたこの機体なんですが、もう本当に乗りづらい。飛んでいる間はいいんですが離着陸がシビアすぎていつも神経を使います。気楽に乗って遊びたいヘリなのに、乗る時は全然気が楽になりません。

あと、上の項でも触れたんですが他の航空機では行けないようなところに行く遊びもスラスターでできるので、別にハボックを選ぶ必要がないなというのが正直なところです。唯一の1人乗りヘリコプターで個性はありますが、それ以上の魅力がなにか欲しいですね。



フォトギャラリー

関連コンテンツ

極秘空輸の攻略→【GTAオンライン】物件ビジネス攻略〜「極秘空輸」

他の戦闘車両について→【GTAオンライン】戦闘車両まとめ

他のスプランク・eコーラペイントがある乗り物→【GTAオンライン】飲料水メーカーのペイントがある乗り物まとめ

これまでのGTA5/GTAオンライン乗り物図鑑まとめはこちら

created by Rinker
¥200 (2025/04/29 21:46:42時点 Amazon調べ-詳細)



-GTA HDユニバース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ウィラード ユードラ(Willard Eudora)」

夢のウィラードの世界からやってきた、ジェット機時代の豪華な名マシン。クロームメッキの流線型は、今にも成層圏まで連れて行ってくれそうなほど。お父さん世代がかつて目を輝かせ、歯肉炎の臭いのする息とともにデ …

GTA5/GTAオンライン乗り物図鑑「バッキンガム アクーラ(Backingham Akula)」

かつては、レーダーに何も映っていなければ、それは安全を意味しました。しかし時代は変わりました。アクーラが街中にいる時は、レーダーに何も映っていなくても数秒後には反社会勢力の武装ヘリによって灰にされてし …

【GTAオンライン】取り締まるのは俺たちだ!パトカーまとめ

GTA5で登場するパトカーのまとめです。各パトカーは年代順で並べています。 目次1 ブラヴァド グリーンウッド・クルーザー2 デクラス インペイラーLXクルーザー3 ウィラード アウトリーチファクショ …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ディンカ ブリスタ(Dinka Blista)」

日本メーカーが作ったコンパクトカーのブリスタ。欧州で大人気の高性能コンパクトが登場しました。サーキットでも楽しめる小さな相棒を見ていきましょう。 目次1 車両データ2 モデル車の考察3 走行性能4 カ …

【GTAオンライン】Wasted後も安心!〜霊柩車まとめ

GTA5には何台か霊柩車が登場しています。アメリカで最も死者数が多いサンアンドレアスでは大忙しの車たちです。皆さんもこの記事に載っている霊柩車たちを愛車にしてみませんか? 目次1 チャリオット ロメロ …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2020年3月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031