GTA HDユニバース

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ヴァピッド ホットナイフ(Vapid Hotknife)」

投稿日:2020年4月24日 更新日:

1930年代風でありながら、近未来的なマシンを作ることに大金をつぎ込む車オタクに朗報です。この公道を走っていいのか疑わしいホットナイフなら、スチームパンク好きのサークルから着ぐるみイベントまで、色々な場面にぴったりです。

(Legendary Motorsportでの解説)

今もなお熱冷めやらぬホットナイフ。その圧倒的なパワーでタイヤは熱したバターのように溶けて無くなることでしょう。エンジン剥き出しの1台を見ていきましょう。



車両データ

メーカー:ヴァピッド(Vapid)
名称:ホットナイフ(Hotknife)
分類:マッスルカー
駆動方式:FR
乗車定員:2人
購入価格:$90,000

モデル車の考察

モデルはフォード モデルBのホットロッド仕様ですかね。中でも1933年式のフォード クーペ モデル40Bっぽく見えます。後に同じフォード クーペをモデルとするハスラーも登場しました。こちらも改造次第でホットロードにすることができます。

過去作ではサンアンドレアスで登場していて、この頃もフォード モデルA クーペをモデルにしたホットロッドでした。超低確率でスポーンするものの基本的には野良湧きで見ることはないレア車で、普通にゲームをプレイして乗りたいならドライビングスクールでオールゴールドを獲らないといけませんでした。オールゴールドを獲るためにとてもとーっても苦労しましたし、特殊なホットロッドということで結構愛着を持って乗っていた思い出があります。

(SAでのHotknife。苦労しないと乗れないマシンですが、オールシルバーでもより実用性が高いBulletがゲットできるので、移動のアシとして使うことはあんまりありませんでした)

走行性能

凄まじく癖の強いホットロッドですね。曲者だらけのマッスルカーカテゴリーですが、他の車とはちょっと違う方向で乗りにくい車です。

加速性能は高めで最高速まで元気よくスピードが乗っていきます。最高速自体はあまり高くないので実際はそんなに速くないのですが、力強いエンジン音なので実際のスピード以上に加速感がありますね。

ハンドリング特性はドアンダーで、低速域だろうが高速域だろうがとにかく曲がりません。その上ブレーキ性能も悪いので気をつけないとどのコーナーでも事故は必至です。一気にブレーキをかけるとそれはそれで一瞬の荷重移動でリアがブレイクするので、コーナリング時はとにかく慎重に。

カスタマイズ

用意されている外装パーツはボディワークでのフェンダー交換とボンネット部のフード取り外し+バグキャッチャー追加くらいですね。この2つだけでもホットロッド感が増してカッコいいですが、物足りないと言えば物足りないかも。初期の車なのでこんなものでしょう。

感想

マッスルカーやホットロッド系の車は大抵オーバーステアでリアを滑らせるものですがホットナイフは真逆。1にも2にもドアンダーで凄まじく乗りづらいですね。弱アンダーならむしろ乗りやすいんですが、ここまでアンダーが強いとどうにもなりません。それでいてブレーキも弱いんだから困ったもんだ。

そんな問題児ですが、価格はたったの9万ドルなので買って大きく後悔することはないでしょう。ホットロッド好きなら試しに買ってみていい1台だと思います。



フォトギャラリー

関連コンテンツ

モデル繋がり→ハスラー

これまでのGTA5/GTAオンライン車図鑑まとめはこちら

created by Rinker
白光(HAKKO)
¥1,842 (2025/10/19 21:41:06時点 Amazon調べ-詳細)



-GTA HDユニバース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【攻略】GTAオンライン「強盗」

 GTAオンラインの人気コンテンツ、「強盗」の攻略をしていきます。新たなコンテンツに「強盗:ドゥームズデイ」が登場したため、ここで紹介する従来の強盗を「旧強盗」、強盗:ドゥームズデイを「ドゥームズデ …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「デクラス チューリップ(Declasse Tulip)」

南サンアンドレアススーパーオートだけの限定新商品が登場。デクラス チューリップは、筋肉バカのためのマッスルカーです。猛スピードで一直線に駆け抜ける誇り高きドライバーには欠かせない、70年代の技術の粋が …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ジョービルト ファントムウェッジ(JoBuilt Phantom Wedge)」

クラクションを10分鳴らし続けても、前を走るソーラーカーのエコ志向ドライバーは断固として制限速度を守る…トラックのドライバーなら誰もが経験したことがある状況のはずです。そんな傲慢な輩の蔓延る時代も、こ …

【GTAオンライン】乗り物を保管できる場所まとめ

GTAオンラインにて乗り物を保管できる場所の一覧を作ってみました。買っても買っても欲しくなる個人車両たちを上手く整理整頓していきましょう。 目次1 セーフハウス/ガレージ2 クラブハウス3 オフィス4 …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「MTL 消防車(MTL Fire Truck)」

自分だけの消防車を手にして、子供の頃の夢を叶えましょう。街中での小回りは効きませんが、強力な放水や高らかに鳴り響くサイレン、その場でレイヴパーティーを始められそうなほどに点滅した警告灯の光が、運転の苦 …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2020年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930