GTA HDユニバース

GTA5/GTAオンライン車図鑑「BF クラブ(BF Club)」

投稿日:2020年8月18日 更新日:

BF クラブがついに再販となりました。厚底靴でペダルを踏み込み、派手なペイントと常軌を逸したスピード、不景気が織りなすサイケデリックな体験に身を任せれば、気分はもう1970年代です。タイムマシンに最も近い乗り物がここにあります。

(Southern Sanandreas Super Autosでの解説)

「ロスサントス・サマースペシャル」アップデートで追加されたクラブ。FFコンパクトカーの歴史はここから始まりました。偉大なカブトムシの足跡を辿る1台を見ていきましょう。



車両データ

メーカー:BF
名称:クラブ(Club)
分類:コンパクトカー
駆動方式:FF
乗車定員:2人
購入価格:$1,280,000

モデル車の考察

モデルはフォルクスワーゲン ゴルフMk1ですかね。フロントマスクは第1世代のフォード フィエスタXR2、リアはフォルクスワーゲン ポロMk1の要素が含まれています。

過去作ではサンアンドレアスで登場していて、フォルクスワーゲンのポロMk2とゴルフMk2が混ざったような車でした。カジノ強盗の一連のミッションの中でピンクのクラブに乗った胴元を尾行するミッションもあって、この車の存在を覚えている人も多いのではないでしょうか。何しろ胴元のミリーはSMフェチのガールフレンドというキャラの濃い人でしたからね。

(SAのClub)

名前がクラブなのは恐らくモデルの車が「ゴルフ」なので「ゴルフ・クラブ」というシャレでしょう。

走行性能

既存のコンパクトカーにありがちな不安定さが無く、まるでスポーツカーのようにスパッと切れ味鋭い走りをしてくれます。ぶっちぎりでコンパクトカーカテゴリー最速の車でしょう。

アクセル全開で発進するとホイールスピンを起こすほどのパワーがあり加速感は良好。アクセルコントロールをすれば急な傾斜でも登れる強烈なトラクションがあり、まるでハイパワー4WDのように加速していきます。最高速もスポーツカーと遜色のない速さで、コンパクトカーカテゴリーでは圧倒的。

ハンドリング面も素晴らしく、ハンドルを切ればすぐに向きが変わるシャープな動きが気持ちいい。ややオーバーステア気味でハンドルを切るとリアが振られますが、フロントの強烈なトラクションが車体を前に向けるのでオーバーステアに苦しむことはありません。

むしろ、ターンインはアクセルオフでオーバーステアを出しつつ、車の向きが変わったらアクセルオンをすればオーバーステアを打ち消しつつ車が前に前に進んでくれるので慣れると自由自在にコーナーを攻められます。ブレーキの効きも良く高速時の不安定さもない、良い意味で全くコンパクトカーらしくない1台でしょう。

サスペンションを交換して車高を落とすと車体の判定もしっかりと下がり、コンペ・サスペンションでガッツリ車高を落とすとちょっとした段差にも引っ掛かるようになるので注意。シャコタンマニアにとってはリアルな悩みがつきまとうでしょう。

カスタマイズ

豊富な改造パーツが用意されていて、特にチューニングカー風のパーツが揃えられています。オイルクーラーを剥き出しにしたフロントバンパーやライトカバーなど、古くてヤンチャな雰囲気のパーツがいっぱいですね。

他にはイロモノなパーツもいくつかあって、ステッカーボムやカーボン製のトランクとドア、ルーフに巨大なスピーカーやタイヤ4本セットを置けたり、特徴的なパーツがありますね。

ボディーペイントはレトロ調のシンプルなもの、ファイヤーパターン、ボルトで止まったパネル調、サビペイントなどこれまたバラエティー豊かで、独特のセンスが光りますね。

感想

約130万ドルという価格設定にまず驚きました(1億円以上する初代ゴルフってなんだよ)が、それよりもびっくりしたのはその性能。完全にスポーツカー、クラシックスポーツカーカテゴリーの走りです。これまで乗ってきたイッシーとかブリスタとか何だったの?ってレベルで乗りやすくて速いマシンでした。

ただまぁ、ゴルフがモデルの車でこんな高性能は求めていないので走りがモデルと乖離しすぎて複雑な気持ちです笑。コンパクトカーでこんな性能の車を出すならむしろブリスタ・カンジョでやってほしかったなぁ。あっちはむしろコンパクトカーらしすぎて扱いにくいくらいだし。

カスタマイズの面はパーツこそ豊富ですがファミリーカーっぽいパーツやラリーカーっぽいパーツが全然なかったのは残念。ここもまたモデルの車のイメージとちょっと合っていない感じなので、「モデル車と似た雰囲気を出せているか」を車の評価基準に入れている自分としてはイマイチ評価しづらい車です。ゴルフとは全くの別物と考えたら高性能で良いコンパクトカーだと思います。



モデル車について

フォルクスワーゲン ゴルフMk1

第二次世界大戦後、フォルクスワーゲンはビートルの製造販売により大躍進を遂げたが、発売から20年が経つ1960年代にもなると流石のビートルといえど古さが隠せなくなっていた。そこで、ビートルの後継機となれる優れた大衆車の開発が求められた。紆余曲折ありながらもジョルジェット・ジウジアーロによってデザインされたゴルフは開発開始から約10年が経った1974年に遂に姿を現す。横置きのエンジンをフロントに搭載し前輪駆動を行うそのレイアウトは小型乗用車の完成形ともいえるパッケージングで、その完成度の高さから瞬く間に世界中で大ヒットとなった。最終的に初代ゴルフは1992年に至るまで約680万台が生産され、ビートルの後継者を見事に勤め上げた。

フォトギャラリー

関連コンテンツ

あなたの愛車を記事に載せませんか?→【GTAオンライン】衝撃!PS4版でエディターが使えなくなる!?〜当ブログに愛車の写真大募集!

他のBF車について→GTA5/GTAオンラインに登場する企業「BF」

他のドゥシェ・ゴールドがスポンサーの乗り物→【GTAオンライン】アルコール飲料メーカーのペイントがある乗り物まとめ

レース用の車を選ぶなら→【GTAオンライン】レースで勝つならこの車!各カテゴリー最強のマシンはどれだ

これまでのGTA5/GTAオンライン車図鑑まとめはこちら



-GTA HDユニバース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【GTAオンライン】2024年8月9日にクルーイベント「警察車両ミーティング」を開催!

当クルー「King of Arena」の運営で、8月9日の21時から「警察車両ミーティング」のイベント(機種はPS4版)を行います。ご質問等はクルー公式ツイッターアカウントへ。 ※本イベントは延期とな …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「カリン ホットリングエヴァロン(Karin Hotring Everon)」

すべてのトレーラーマニアとトラック野郎へ。今こそ、市場で最も悪名高いハイブリッドレーストラックこと、ホットリングエヴァロンのハンドルを握るチャンスです。あなたの毒気とこの車の雄々しさで、完璧な「有害な …

【GTAオンライン】謎を呼ぶ名前〜「イタリ」と名の付く車まとめ

ロスサントスには様々な不思議があります。ゴルド山の幽霊、時折現れるUFO……そして、「イタリ」です。車両が追加される度に謎を増すその名前、イタリの世界を垣間見てみましょう。 目次1 イタリGTB2 イ …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ペガッシ リーパー(Pegassi Reaper)」

統計的に見て、ペガッシ リーパーの加速性能は、医学界でよく知られたどの手法よりも、致命的な脳内出血を引き起こしています。戦闘機のパイロットはこの手の重力を経験するのに数年にわたる訓練を受ける必要があり …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「デュボーシー チャンピオン(Dewbauchee Champion)」

車の王様であり自己愛の名手でもあるデュボーシーが、自社の旧車を復活させたら最高だと思いませんか?チャンピオンは、快楽主義的な80年代のクラシックへのオマージュであり、エンジニアリングの集団自慰行為の結 …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2020年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31