GTA HDユニバース

GTA5/GTAオンライン車図鑑「デクラス ヴィゲーロ(Declasse Vigero)」

投稿日:2022年9月9日 更新日:

この車を購入すれば、煙草を吸いたくなるでしょう。ほとんど必然なのです。あなたは人生の新たな局面に足を踏み入れました。危機に直面することを恐れていません。まるで1970年代が蘇ったかのように、助手席には酔い潰れたチアリーダーの姿があるでしょう。

(Southern San Andreas Super Autosでの解説)

ポニーカーのヴィゲーロ。ドミネーターの登場に焦ったデクラスが慌てて出した車です。孤独な戦いを続けた1台を見ていきましょう。



車両データ

メーカー:デクラス(Declasse)
名称:ヴィゲーロ(Vigero)
分類:マッスルカー
駆動方式:FR
乗車定員:2人
購入価格:$21,000

モデル車の考察

モデルは1969年式のシボレー カマロですかね。デザイン自体はそれほどカマロと似ていませんが、ボディに付いている「Vigero by Declasse」バッジはモデルの「Camaro by Chevrolet」バッジを、「Super Sport」バッジはカマロのスポーツモデルであるSSを意識したものですし、「VL1」バッジはシボレーの象徴的なエンジンであるZL1エンジン(後のカマロの高性能グレード名にもなっていますね)を意識しているので、至る所にカマロ要素が散りばめられています。モデルの関係性を考えると、ドミネーターGTTを意識して作られた車なのかもしれませんね(ゲーム中の登場時期はドミネーターの方が後だけど)。

今作でのカマロモデルの車はかなり配役がごちゃごちゃしていて、第2世代(サメカマ)をモデルとするナイトシェードは設定的にポンティアック ファイヤーバード(第2世代)の要素が強いのか、メーカーもインポンテでルイナーの系譜に近い車ですし、ガントレットはダッジ チャレンジャー(第3世代)に第5世代のカマロを合わせたようなデザインで、メーカーもブラヴァドと関連性がやや薄いです。

そんな感じで他の著名なマッスルカーと比べると扱いが微妙なカマロ系でしたが、「犯罪事業」アップデートで第6世代のカマロをモデルとしたヴィゲーロZXが登場。これにより、カマロモデルの車がヴィゲーロの名で纏められたので、今後は再現度の高いカマロ系の車がヴィゲーロシリーズで出てきてくれるかもしれませんね。

過去作ではGTA4から登場していて、GTA4ではボロ車バージョンも登場していましたが、今作では綺麗なバージョンのみ。折角ならボロ車の方も続投してほしかったですね。

(GTA4のボロい版ヴィゲーロ。ライトやミラーなど芸が細かい壊れっぷり)

「サンアンドレアスの傭兵」アップデートで通販サイトから約200台の車両が削除されましたが、この車もリストラの対象となりました。とはいえこの車は野良湧きするので、入手は難しくないでしょう。(リストラ車両の一覧は【GTAオンライン】欲しいレア車を探せ!〜通販サイトから消されたリストラ車両まとめで)。

走行性能

如何にも旧車マッスルカーといった走りですが、性能自体はマッスルカーカテゴリーで中間くらい。野良湧きする車としては十分なレベルでしょう。

加速性能はノーマルだとまずまずといったところですが、フルカスタムすれば年式の新しいマッスルカーとも戦えるレベルに。最高速はカテゴリー内で中位。

ハンドリング面は旧車マッスルカーらしく重たさがあり、かつオーバーステアが強め。コントロール出来る範囲での滑り方ではあるものの、アクセルを踏んだままステアリングを切ればどのスピード域でもズルっと滑るので、高いスピード域で真っ直ぐ走らせるのはちょっと難しいです。車高が高めでサスペンションも柔らかいのか、ロールが激しい感じですね。ブレーキの効きは旧車と考えるとかなり良い方です。

ボディーの強度は古い車なので低く、数回ぶつけるだけでも走りに支障が出るレベルの損傷になってしまいます。気になるならアーマーを強化しましょう。

オフライン・オンライン共にあまり出現率の高い車ではありませんが、野良湧きを探す場合ランチョやエリシアン島など南の港湾地帯のあたりだと多少出やすいですかね。

カスタマイズ

数は多くありませんがマッスルカーらしいパーツが用意されています。ボンネットからはみ出す巨大なバグキャッチャーを付けたり、ウィリー・バーを付けたり、ロールケージを付けたりできます。ロールケージは助手席を取り払うタイプのものですが、中央に入るケージがドリンクホルダーに入っているコップを貫通しているのがかなりシュール。

感想

「これカマロか?」と言われると、正直あんまりカマロには見えない車です笑。とはいえ、クラシカルな見た目にアメ車らしい豪快なエンジン音が組み合わさって、中々に雰囲気のある車です。カマロかどうかはともかくとして、クラシカルなアメ車が欲しい人はチェックしてみてもいい1台ではないでしょうか。



モデル車について

シボレー カマロ(初代)

1964年、アメリカでは偉大な名車「マスタング」が誕生した。手頃な価格とサイズ、そしてスポーティーな走りは若者を中心に大ヒットを収め、「ポニーカー」という概念を誕生させた。

当然シボレーもマスタングの成功を黙って見ているわけにはいかず、1966年に自社製ポニーカーを発表。その名は「Camaro」。当時のシボレーはCで始まる車名を付けるのが慣例だったため、フランス語で「友人」などを意味する「Camarade」を捩ったこの名前が付けられた。

マスタングと同じフロントエンジン・リアドライブの機構を持つマスタングは、マスタングより若干大きなボディサイズとハイパフォーマンスなエンジンで人気を博した。たったの3年という販売期間であったが、カマロの名を定着させ2代目以降にバトンを繋いでいる。

グレードはベースグレードの他、高性能なV8エンジンを積んだSS(スーパー・スポーツ)、トランザムレース用の5,000ccエンジンを載せたZ28の3種類から選べた。また、オプションでラリー用の補助灯やライトカバーを備えたRS(ラリー・スポーツ)パッケージが選択できた。

フォトギャラリー

関連コンテンツ

あなたの愛車を記事に載せませんか?→【GTAオンライン】衝撃!PS4版でエディターが使えなくなる!?〜当ブログに愛車の写真大募集!

リストラ仲間→【GTAオンライン】欲しいレア車を探せ!〜通販サイトから消されたリストラ車両まとめ

ヴィゲーロシリーズ→ヴィゲーロZX

これまでのGTA5/GTAオンライン車レビューまとめはこちら



-GTA HDユニバース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【GTAオンライン】KinAre Direct 2024.5.1

皆さん、こんにちは。きんありダイレクトの案内人を務めます、麻乃ヨルダ(Yolda Asano)です。 今回は、「King of Arena」5月のイベントの内容を紹介していきます。まずはー、こちら。 …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ウーバーマフト センチネルGTS(Übermacht Sentinel GTS)」

持って回った書き方はしません。我々は自社のカスタマーベースを把握しています。皆さんのことはよくわかっています。敏捷性の上昇、6速トランスミッション、比類なきクラッチ強度、トルク出力の多様性を列挙したと …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ディンカ ジェスター(Dinka Jester)」+α

前から見ると、歯をむき出しにして怒った顔に似ている日本製のハイブリッド電気スポーツカーは、人によっては風変わり過ぎるかもしれませんが、「ディンカ ジェスター」の4リッターV6エンジンは420馬力を誇り …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「カリン キャリコGTF(Karin Calico GTF)」

懐かしの90年代。グランジ、ダイヤルアップ接続、第三波フェミニズム、長編ポルノがカオスな融合を果たし、カリン キャリコGTFが誕生しました。マッスルカーの伝統、ラリーの改造、ストリートレーサーの信頼性 …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「グロッティ ツーリスモオマジオ(Grotti Turismo Omaggio)」

 ハイブリッドポルノで完全電気式の自慰にふけるのがせいぜいというこの世界で、グロッティが強力なV8に別れのオマージュを捧げました。それはまるで、ホットでヘビーな夢からの魅惑のお誘いです。さあ、座席につ …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2022年9月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930