GTA HDユニバース

GTA5/GTAオンラインに登場する企業「ベネファクター(Benefactor)」

投稿日:2022年9月15日 更新日:

GTA5に登場する企業、ベネファクター(Benefactor)について紹介していきます。



モデルの考察

モデルはドイツの自動車メーカー、メルセデス・ベンツですね。今作ではかなり待遇の良いメーカーで、初期から多くの車種がラインナップされている上に、元ネタの車が基本的にメルセデス・ベンツの車で統一されているため、現実の車好きも違和感なく受け入れられる設定となっています。追加車両もほぼほぼメルセデス・ベンツの車両ですし、元ネタをごちゃまぜにしがちのGTAでは珍しい正統派のメーカーですね。

オフラインではベネファクターのショールーム裏にあるガレージがマイケルのガレージとして利用できます。建物のモデルはHornburg Jaguar & Land Rover Dealership 。モデルを意識しているのか、ショールームにはベネファクターのフェルツァーやガリバンターのボーラーが展示されているようです。

ブログで紹介した乗り物

スターリングGT:モデルはメルセデス・ベンツ 300SLRクーペ。ガルウイングドアもしっかり再現。

グレンデール:モデルはメルセデス・ベンツ W112。W113の要素も強め。

グレンデール・カスタム:グレンデールのローライダー版。数少ないセダン系のローライダー。

ダブスタ:モデルはメルセデス・ベンツ Gクラス(W463型)。「ダブスタ2」と呼ばれるレア仕様が密かに人気。

セラーノ:モデルは第2世代のメルセデス・ベンツ Mクラス(現GLEクラス)。長らく非売品でしたが突然の市販化。

パント:モデルはスマート フォーツー(第2世代)。今作で最も小さい4輪自動車。

フェルツァー:モデルはメルセデス ベンツ SL65 AMG Black Series。レースカー並みのエアロが付いていますが、一般車として普通に野良湧きします。

シャフター:モデルはメルセデス・ベンツ Eクラス W212。バリエーション豊富な車。

シュワルツァー:モデルはメルセデス・ベンツ Eクラス E550クーペ。ドリフト勢に人気の1台。

シャフターV12:モデルはBRABUS E V12。メルセデス・ベンツ Eクラス W212をブラバスがチューニングした車。

シャフターLWB:シャフターV12のLong Wheel Base版で、モデルはメルセデス・マイバッハ S600。V12と同じく、要人向けな装甲仕様も有り。

SM722:モデルはメルセデス・ベンツ SLRスターリング・モス。ルーフどころかフロントウィンドウも無いスパルタンなスピードスタースタイル。

スラーノ:モデルはメルセデス・ベンツ SLS AMG ロードスター。スターリングGTの後継機かも。

シュラーゲンGT:モデルはメルセデスAMG GT。カスタム次第でFIA-GT3っぽくすることも可能。

ダブスタ 6×6:ダブスタを6輪仕様にした車で、モデルはG63AMG 6×6。

XLS:モデルはメルセデス・ベンツ GLSクラス。セラーノの上位モデル?

ストレイター:モデルはメルセデス・ベンツ Eクラス オールテレイン 4×4²。メルセデスのエンジニアがオールテレインを魔改造した車。

クリーガー:モデルはメルセデスAMG プロジェクトワン。F1マシンのパワーユニットをほぼそのまま積み込んだ驚異のロードカー。

LM87:モデルはザウバー C9。ベンツを久々にモータースポーツ界の表舞台に立たせたプロトタイプカー。

BR8:モデルはレッドブル RB7。正に現代フォーミュラマシン。

武装リムジン:シャフターをリムジンにして、ルーフにミニガンを付けたバージョン。映画の悪役が使いそうな車。

テラーバイト:モデルはメルセデス・ベンツ ゼトロス 6×6。東北大震災の際には復興支援として日本に贈られてきたことも。

ブルーザー:モデルは映画「マッドマックス 怒りのデスロード」に登場したピープルイーター。グレンデールのボディが被せられています。



モデルについて

メルセデス・ベンツ

ドイツの自動車メーカー。日本では過去に輸入元であったヤナセが打ち出したイメージにより、高級車メーカーという認識を持っている人も少なくないが、高級車に限らず大衆車であったり商用車や軍用車などを幅広く展開する自動車総合メーカーとして経営されているのが実態だ。

1886年、ドイツの技術者カール・ベンツが世界初の自動車を完成させ特許を取得する。しかし、当時の自動車は主要な交通手段であった馬を邪魔するだけの存在と見られており、世間からの評価は低いものだった。

そこで、妻のベルタはカールの就寝中に息子を連れてマンハイムから106km離れたプフォルツハイムまで1日掛かりのドライブを敢行。舗装もされていない当時の道をこの速度で駆け抜けたのは、当時の馬車であれば10頭の馬を乗り換えなければ出来ない偉業であった。この一件から、世界に自動車の有用性が知れ渡っていくことになる。

メルセデス・ベンツと言えば銀色のボディカラーと「シルバー・アロー」の異名が印象深いが、それらは1930年代のグラン・エプルーブ(現在のF1世界選手権に相当)に由来する。そのレースシリーズでは車の重量を750kg以下にすることが義務付けられていたが、1934年のアイフェルレース前夜にメルセデスチームは自分たちの車両が規定を1キログラムオーバーしてしまったことに気付く。

たった1キロを削ぎ落とすためチームが取った苦肉の策は、ボディーに施された純白の塗装を剥がすことだった。そうして出来上がった銀色に光るアルミ剥き出しの車両は、そのレースで見事に勝利を収める。それ以降メルセデス・ベンツのレースカーは銀色がトレードマークとなり、「シルバー・アロー」の愛称で親しまれることとなる。

関連コンテンツ

これまでのGTA5/GTAオンライン車図鑑まとめはこちら

GTA5の様々なデータと設定についてのまとめ→GTA5/GTAオンラインデータベース

created by Rinker
¥1,100 (2025/04/27 17:27:43時点 Amazon調べ-詳細)



-GTA HDユニバース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

【GTA5/GTAオンライン】警察を撒くテクニックと隠れ場所

GTAの世界で遊ぶ上で切っても切り離せない関係にあるのが警察。少しでも悪いことをするとどこからともなく現れる警官の群れと上手く戦っていかないといけません。 オンラインではレスターに電話すると手配度を消 …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「グロッティ イタリGTO(Grotti Itali GTO)」

再設計による軽量化というと、カーボンファイバーの使用や内装の簡素化などを思い浮かべるかもしれませんが、それはビギナーのやり方に過ぎません。イタリGTOに乗り込めば、車内の水素濃度が上昇して全体の重量が …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「デクラス インペイラーLXクルーザー(Declasse Impaler LX Cruiser)」

かつて、警察のバッジは確かに何かを象徴していました。証拠保管室でのパーティーの夜。悪徳捜査官が4年連続でローテーションを勝ち取るためのロビー活動。さまざまなコミュニティのプロジェクトに寄付金を届けるた …

【GTAオンライン】2023年6月のクルーイベントは「カーハント」と「リストラ車両追悼ミーティング」!

  当クルー「King of Arena」の運営で、今月は「カーハント」と「リストラ車両追悼ミーティング」の2つのイベントを行います。ご質問等は自分のツイッターアカウントへ。 目次1 カーハ …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「クラシーク ブロードウェイ(Classique Broadway)」

車両制限にうんざりしていますか?エアバッグや排出基準、アンチロック・ブレーキはもうお腹いっぱいですか?シートベルトも安全対策も備えていない美しい金属の箱に乗り込んで、最善の結果を願った時代はどこへ行っ …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2022年9月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930