こんばんは、麻乃ヨルダです。世間はゴールデンウィーク真っ只中だというのに、本日は世知辛くお恥ずかしい話をしないといけません。
ツイッターの方ではこの一ヶ月「忙しい忙しい」と度々呟いていたのですが、ブログの方では特にリアルの方へ言及していなかったので、こちらで自分の現状と今後についてまとまった報告しようかなと思います。
上の画像でなんとなくお察しだと思いますが、今年に入って一気に忙しくなった原因は介護です。自分は実家暮らしで祖父母の面倒を見ていて、今年の3月辺りからは祖母の体調が悪くなり、入院して退院したと思ったらまた即入院となったりで家の中がバタバタでした。
元々祖母は糖尿病を患っていて、今回の体調不良もそれが原因かと思われていたものの、実は貧血の病気も併発していたことが分かって大学病院にも通院することになりました。そのおかげで今は祖母の体調も安定してきたのでひとまず安心となりましたが、次なる問題は誰かが家でずっと祖母の面倒を見ないといけなくなったことです。
これまで祖母は一人で自分のことが出来ていたんですけど、結構な歳なので認知機能もちょっとずつ怪しくなってきました。糖尿病を患っているため祖母は朝と晩にインスリン(血糖値の上昇を抑える薬)を自分で注射していたんですが、入退院を繰り返していた頃に病院の方から「自分でちゃんと打てているか怪しい」と言われてしまいました。
糖尿病の人にとってインスリンを打てているかは死活問題なので、今後は本人に任せず家族の誰かが薬の管理をする必要があるということに。そして朝晩の注射などを自分が見ることになりました。
そこまでは問題ありませんでした。朝と晩の管理ならそれ以外の時間は自分の時間にできるので、働きに出たりもできます。自分は夜型人間なので、ご老人の生活リズムに合わせた毎朝の早起きは非常にしんどいのですが、そこは諦めてます笑。
ただ、薬の管理をしても体調が良くならずに再入院して、前述の貧血の治療も始まると、また状況が変わりました。貧血の治療でステロイド等を服用すると、血糖値が更に上がってしまうのです。なので、インスリンの投与量を増やして朝昼晩の注射が必要に。
自分は家事もやっているので、朝昼晩に薬を管理して、一人だとトイレに行くのも不安になってきている祖母の面倒も見つつとなると、丸一日家に居ないといけなくなりました。つまり、外に働き出ることが困難になりました。所謂「ヤングケアラー」というやつです。
こうなることは前から覚悟してこのブログを運営したり、別名義で色々やったり、在宅で収入を確保できるように模索はしてきました。とはいえ、安定した収入なわけではないですし、今後も医療費などが増える一方なことを考えると、生活で手一杯という感じです。自由に使えるお金は皆無です。
つまり何が言いたいかというと、深刻な金欠です。今年発売されるGTA6に合わせてPS5買お〜とか言ってましたが、本当にそんなこと言っている場合ではないくらいに金欠です。もっと収入を増やさないと、たとえPS5を手に入れても祖母の治療費のために即換金の未来も容易に想像がつきます。ゲームだけでなく、趣味周りのものはなんでも一旦は諦めないといけなくなるかも……な状況です。
ブログを見てもらっても分かる通り、自分は趣味が仕事に繋がっている部分もあり、趣味を諦めていくとできることが減ってより収入が厳しくなる負のスパイラルに陥りそうで、ここで踏ん張れないと本当に何も残らないという危機感を持っています。
「家族の面倒を見るために自分の人生を諦めました」みたいな、夢を捨てる理由に家族を使うなんてことは絶対にしたくないので、逆風ですが頑張っていくしかありません。勿論これまでも頑張ってきましたけど、これから倍は頑張らないとダメだなと。介護でより忙しくなる中で、より成果を出さないと楽しい人生を生きていけなさそうです。
しかしまぁ、頑張ったら急に収入がポンと増えるなんてゲームのように上手くいくわけもないので、自分の方からブログをお読みくださっている皆様にお願いがあります。お仕事をいただけないでしょうか。
以前も上の記事でそんな話をしたんですが、物書きの仕事を募集しておりますので、「こんなん書け」というご要望等があればどんどん言っていただけるとありがたいです。ご支援としてアマギフなり欲しいものをいただけるのも大変ありがたいのですが、やはり何もせずに何かを受け取るより、対価として何かを受け取った方が気が楽なのです。これまでも「お返しはいらないから」「普段のお礼」とプレゼントなどをいただけることはありましたが、気持ち的に落ち着かないんです。
直接的に金銭に関わることでなくても、ブログを読んでいただいて、SNSでシェアしていただいたり感想を書いてくれたりしてくれるのも大変に嬉しい助けになります。この場を借りて、いつもツイッターで反応をくださる皆様、ブログにコメントをくださる皆様に改めて感謝を述べさせていただきます。いつもありがとうございます。
正直、対価とか関係なくただただ助けを求めたいという気持ちもあったりはします。ですが、AIがあらゆる分野でそれっぽいなにかを量産できるようになった今の時代で、「麻乃ヨルダが書いている」という価値を示していけないのであれば物書きの仕事を一生のモノにすることはできないと思うので、あくまで同情ではなく求められて文章を書きたいという気持ちの方が強いです。ちっぽけなプライドというか、武士は食わねど高楊枝じゃないですが、困窮してても与えられる立場ではなく互いに何かを与え合える人間で居たいです。
それに、AI時代が進むほど、むしろ人間が作るコンテンツだからこそ生まれる価値があると信じています。自分自身、何の作品でもそれを作る人の存在が見える方が面白いと感じる人間です。ネット世界では殆どリアルを見せずに生きてきた自分ですが、ちょっと今回は自分の「人間」の部分を出して、血の通ったヒトとして皆様に自分のことを伝えたいと思って書きました。
ここまで読んでいただきありがとうございました。大変なのは自分だけでなく、今の社会は誰しもが困難を抱えていると思います。仕事や介護など、やることや責任は増える一方なのに時間とお金は無くなっていくばかりで、余裕を持てなくなっている方が殆どだと思います。苦しい時代ですが、皆様と一緒に頑張って少しでも楽しい時間を共有できたらと感じますので、応援よろしくお願いします。
ほしいものリスト→https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2UZHL13XYXEDV?ref_=wl_share
関連コンテンツ