GTA HDユニバース

GTA5/GTAオンライン乗り物図鑑「ウェスタン サブリン(Western Sovereign)」

投稿日:2023年6月30日 更新日:

アメリカ人の典型的なイメージと言えば…?サングラスをかけ、やけにピチピチのパンツをはき、サブリンのバイクにまたがってホコリっぽい高速道路を走る警察官が、女性のドライバーを道路脇に止めて違反切符の別の払い方を提案する姿です。

(Southern Sanandreas Super Autosでの解説)

「インデペンデンス・スペシャル」アップデートで追加されたサブリン。身勝手な暴力を「愛国のための自警行為」と正当化したくありませんか?法を愛国心で上書きした1台を見ていきましょう。



車両データ

メーカー:ウェスタン(Western Motorcycle Company)
名称:サブリン(Sovereign)
分類:バイク
乗車定員:1人
購入価格:$120,000

モデル車の考察

こちらはポリス・バイクを星条旗カラーに塗装したバイクになります。リベレーターと同様にインデペンデンス・デイ(アメリカの独立記念日)を祝した限定車両ですね。

ポリス・バイクとの違いはカラーリングだけでなく、拡声器やサイレン、バイザーの「POLICE」マーキングなど警察車両であることを示す装飾が取り払われていること。タイヤにはホワイトリボンが付き、民生仕様であることがアピールされていますね。

(どこが違うか見比べてみよう!)

走行性能

性能はベースのポリス・バイクと同様。アメリカンとしては高性能な方ですが、重量級でレスポンスが悪く、旋回半径が広いのはあくまでアメリカンという感じ。ポリス・バイクと違ってサブリンは個人車両なので、性能チューニングを行える分ポリス・バイクよりも高性能ですね。

自分のタイムアタック記録
救急ドリフト 1:00.726

カスタマイズ

残念ながら固有のカスタムパーツは無しで、ペイントすらもありません。ポリス・バイクにあったサイレンなどの装備をカスタムで付けられたらかなり良かったんですけどね〜。

感想

アメリカンバイクに星条旗カラーという、過去作で登場したAngelを思わせるような1台。この溢れ出るようなアメリカ感が楽しいバイクですが、カスタムができないので本当にそれだけの一発ネタという感じですね笑。まぁ12万ドルで購入できるので、一発ネタとしては悪くない価格でしょう。



フォトギャラリー

関連コンテンツ

他の期間限定販売車→【GTAオンライン】見つけたら確保!〜期間限定車まとめ

他の星条旗カラーにできる車両→【GTAオンライン】インデペンデンス・デイ記念!〜星条旗ペイントが用意されている乗り物まとめ

これまでのGTA5/GTAオンライン乗り物図鑑まとめはこちら



-GTA HDユニバース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ボーロカン エンヴィセージ(Bollokan Envisage)」

暖かい毛布のような懐かしさと、ポストヒューマニズムの未来感溢れるテクノロジー、そのどちらかを選ばないといけない理由はあるでしょうか?エレクトリックとレトロをマッシュアップしたボーロカン エンヴィセージ …

GTA5/GTAオンライン乗り物図鑑「ペガッシ ファギオスポーツ(Pegassi Faggio Sport)」

都会のモダンなごろつきは、車道を己の王国にするのに、肥えたタイヤ、巨大なシリンダー、補強ボディワークなんかを必要としません。乗り心地に唯一必要なのは、再生プラスチックのパネルとショッピングカートの車輪 …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ジルコニウム ジャーニー(Zirconium Journey)」

家族でRV車に乗って長旅をするのはアメリカの通過儀礼です。パートナーと子供を連れて、ジルコニウム ジャーニーで今すぐ旅に出ましょう。非常にぎくしゃくした狭苦しい形で家族の絆が深まります。いがみ合う結果 …

GTA5/GTAオンライン乗り物図鑑「バッキンガム ワルキューレ(Buckingham Valkyrie)」

軍事物のアクション映画に精通している方なら、ひと目でそれと分かる「ワルキューレ」は、バインウッドでジャック・ハウィッツアーよりもその名に信用があります。1960年代の戦争当時から残る数少ない乗り物の1 …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ベネファクター XLS(Benefactor XLS)」

バウサック的な気品と圧倒的な実用性のバランスが絶妙なベネファクター XLSは、どんな人にもお勧めの1台です。会議に向かう途中で険しい崖を登る時も、人間の遺体を仕事場から運び出す時も、ドイツ人のサポート …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930