GTA HDユニバース

GTA5/GTAオンライン車図鑑「コイル ブロウラー(Coil Brawler)」

投稿日:2018年5月17日 更新日:

砂漠のラリーレイドに参戦したいが、普通の四輪駆動車では自分の金持ちぶりを誇示できない?それなら、ちょうどいい車があります。レーシングカーであり、オフロードカーでもある、強力なサスペンションを搭載した最高のマシンです。ディープトレッドでチタン補強も施されたタイヤでは、踏みつけているのが保護された大自然なのか、恵まれない連中なのか、その区別もつかないでしょう。これが自然の成り行きというものです。

(Legendary Motorsportでの解説)

「ダーティマネー・アップデートPart2」で実装されたブロウラー。戦闘機のようにスタイリッシュなデザインが目を引くオフロードマシンです。革新的なラリーカーを見ていきましょう。



車両データ

メーカー:コイル(Coil)=絶縁した針金を円形・らせん状などに巻いたもの(英語)
名称:ブロウラー(Brawler)=取っ組み合い(英語)
分類:オフロード
駆動方式:FR
乗車定員:2人
購入価格:$715,000

モデル車の考察

モデルは、ローカルモーターズのラリーファイターですね。オープンソースで開発された車として有名な一台です。デザインは一般公募で集まったものの中から投票で決められたそうですが、票が集まったのも納得のカッコよさです。

モデルとの違いはフロントとリアのマスクが変更されているくらいで、ボディ形状はそのまま。ボンネットが前開きなど、モデルの特徴をしっかり残しています。

このタイプの車としては珍しく駆動方式がFRになっていますが、モデルのラリーファイターもFRなので設定ミスではなく忠実な再現ですね。ラリーファイターの設計だとAWDよりもFRの方が速く走れるということでFRになったそうです。

ちなみに、この車は映画「ワイルド・スピード ICE BREAK(Fasr and Furious 8)」で登場していました。が、これといった活躍はありませんでした。残念。「トランスフォーマー:ロストエイジ」にも登場しているそうですが、僕はまだ見ていません。活躍してたらいいなぁ。

走行性能

ブレーキがめちゃくちゃ弱い。この一言に尽きます。オフロード系など重量が重い車は、その分ブレーキの制動距離が伸びるのが普通ですが、それを加味してもこの車は驚くほど止まりません。「コントローラー壊れてないよね?」と確認してしまうほど止まりません。ブレーキを交換してもこの傾向は変わらずです。

また、四駆っぽい見た目ですがFRなので、登坂性能はそこまでよくありません。なだらかな傾斜であればパワーで解決できてしまいますが、急な傾斜では重量に負けることもしばしばなので、山登りをするときは性能を過信しすぎないように。

と、ここまで欠点を述べてきましたが、良いところも沢山あります。まず、オフロード系なだけあって、加速がとても良いです。FRとはいえとても力強い加速です。そして、オフロード系はその反対に最高速が伸びないことが多いですが、この車は最高速の伸びも良く、スポーツカー並にストレートで速いです。

グラベル(未舗装路)での減速もほぼないので、砂漠地帯を気持ちよく駆け抜けられます。ロスサントスの大自然の中で暴れまわりましょう。

感想

ありそうでなかったデザインというか、オフロードカーっぽさを残しつつ、スーパーカーのようなフォルムが堪らないですね。見た目で惚れました。

走りも非常にパワフルで、オンロード・オフロード問わずに強烈なパワーで駆け抜けていくのがなんとも頼もしい。でかいボディと太いトルク。説明不要の良さがあります。

それはそれとして、やっぱり泣くほどブレーキが利かないのがどうしても気になるというか、この車最大の特徴だと思います。本当に笑っちゃうくらい止まらないので。問題児ほど可愛いってことで、長所と短所がハッキリしてるのは好きです。



モデル車について

ローカルモーターズ ラリーファイター

ネット上のコミュニティを用いた少量生産を武器とするローカルモーターズが、オープンソースで開発したオフロードマシンがラリーファイターだった。一般公募によって選ばれたデザインを市販に移すプロジェクトによって、戦闘機「P-51 マスタング」をモチーフとしたスタイリッシュなラリーカーが誕生した。400馬力オーバーのV8エンジンと1500kg前後の軽いボディは、どんなに荒れた路面も軽く走破する強さを持つ。

フォトギャラリー

関連コンテンツ

他のワイルド・スピード関連の車→【GTAオンライン】ワイルド・スピードに出てきた車と似ている車まとめ

これまでのGTA5/GTAオンライン車レビューまとめはこちら



-GTA HDユニバース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【GTAオンライン】乗り物を保管できる場所まとめ

GTAオンラインにて乗り物を保管できる場所の一覧を作ってみました。買っても買っても欲しくなる個人車両たちを上手く整理整頓していきましょう。 目次1 セーフハウス/ガレージ2 クラブハウス3 オフィス4 …

GTA5/GTAオンライン乗り物図鑑「コイル インダクター(Coil Inductor)」+α

マウンテンバイクはそれだけで環境に優しいと思っていませんか?それは間違っています。平均的なロスサントス市民の汗には、ペダルを漕いで駆け抜けた地域の生態系を大きく傷つけるだけの規制物質が含まれているので …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「アニス レミュス(Annis Remus)」

気高きJDMにひれ伏しましょう。アニス レミュスは並外れた皇帝のごとき力を備えています。どんな力かって?リージャン・スクエアのど真ん中でドリフトを決めてみれば分かります。数十人の見物人を用意すれば、雷 …

GTA5/GTAオンライン乗り物図鑑「ディンカ アクマ(Dinka Akuma)」

女性たちが満足する事間違いなしの日本製スポーツバイク。 (Southern San Andreas Super Autosでの解説) ネイキッドバイクのアクマ。カウルを外したそのバイクは凶暴な本性を顕 …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ペガッシ インフェルナスレトロ(Pegassi Infernus Classic)」

Pegassi Infernus Classic & Resurrection Mode Now Available in #GTAOnline: https://t.co/On6UYqfzS …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

ツイッター

twitter
2018年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031