GTA HDユニバース

GTA5/GTAオンライン車図鑑「エンペラー ETR1(Emperor ETR1)」

投稿日:2018年6月29日 更新日:

時として、たった一台の車が常識を覆すことがあります。最先端にして時を超越し、街では洗練されたパフォーマンスを発揮し、コースをいとも簡単そうに走り抜け、あなたの肥えた虚栄心とひどく心配性な性格を完璧に具体化した存在。ETR1は優れたパーツを集めただけのマシンではありません。一度ETRに乗れば、もう二度と他の車には乗れません。それに他に車を買うほどの予算も残らないでしょう。

(Legendary Motorsportでの解説)

「スタントライダーズ」アップデートで追加されたETR1。サーキットを悠然と走る皇帝です。想像を形にしたような車を見ていきましょう。



車両データ

メーカー:エンペラー(Emperor)
名称:ETR1
分類:スーパーカー
駆動方式:FR
乗車定員:2人
購入価格:$1,995,000

モデル車の考察

ボディーペイントを見ると、レクサス SC430のSUPER GT仕様がモデルのようにも見えます。同じレクサスのRC F、もしくはトヨタ スープラも考えられますね。しかし、造形はどの車とも似ていません。

造形で似ているのは、レクサスのコンセプトカーLF-LCを元に「もしもレースに参戦するなら」と仮定して作られた、LF-LC GT “Vision Gran Turismo”ですかね。フロントはバンパーのエアダクトやグリル部分以外似ていないですが、リアはナンバープレート周り以外は全く一緒ですね。ということで、この車がベースのモデルと考えてもよさそうです。

ゲームで出てきた車がモデル、というのはちょっと不思議な感じもしますが、ネロ・カスタムもグランツーリスモのオリジナル仕様をモデルとしているようなので、ありえないことはないでしょう。このゲームの元ネタのカバー範囲は異常ですからね。

ちなみに、コンセプトカーのLF-LCはLC500に姿を変えて市販されましたが、SUPER GTではレクサス(トヨタ)チームが2017年からLC500で参戦しています。ETR1は「LF-LC(LC500)がSUPER GTに参戦していたら」という設定に思える車ですが、まさかの現実を先取りするような形になっていますね。面白い関係です。

ボディーペイントの元ネタ

created by Rinker
BUGZEES
¥3,980 (2023/06/03 01:01:07時点 Amazon調べ-詳細)

デンスは、デンソー(Denso)がメインスポンサーのSC430でしょうか。スープラも似ていますね。

クロノスは、ペトロナス(Petronas)がメインスポンサーのSC430でしょうか。ペイントのパターンはRC Fの方が似ている気もしますが。

走行性能

レースカーだけあって、非常に高い性能を持っています。特にグリップ力は凄まじく、強烈なダウンフォースも相まって、高速コーナーでは抜群の安定感を誇ります。

加速性能も高く、優秀な車ですが、最高速は他のスーパーカークラスと比べるとほんの少し劣ります。その代わりにETR1は安定感があるので、コーナリングスピードなど総合的に考えれば、クラス上位の車でしょう。

難点は、ワイドボディ故にすり抜けに結構苦労すること。街中をスイスイと走るには結構なテクニックが必要ですね。

カスタマイズ

レースカーなので改造項目は全く無い、と思いきや、種類は少ないもののスポイラーなど幾つかパーツがあります。それでも大きく見た目を変えるのは難しいので、個性を出すならペイントなどで変化をつけていきましょう。

車両取引のビジネスではトップレンジ枠の車で登場するので、そこでカスタマイズを試したり試乗したりするのもいいでしょう。

感想

SUPER GTの車両であったり、ゲームのコンセプトカーをモデルにするとは、ロックスターも嬉しいことをしてくれます。値は張りますが、数少ない日本車レースカーですし、性能も良いのでオススメです。

どうでもいい話ですが、この車を見ると反射的に「あっ、スープラだ!」と思ってしまうんですよね。見比べてみると全然似ていないはずなのに、何故かスープラ感がある。このでっぷりした肉厚のボディのせいでしょうか。何故なんだ、これは僕だけなのか。



モデル車について

レクサス LF-LC

2012年のデトロイトモーターショーで、レクサスは革新的なデザインのコンセプトカー「LF-LC」を発表した。開発責任者が「市販車として走らせるのは不可能だ」と感じる代物だったが、そのデザインが高い評価を得たことから、レクサスはLF-LCのデザインを色濃く残した市販車「LC500」を作り上げた。レースゲーム「グランツーリスモ6」では、LF-LCをレース用に仕立て上げた架空の仕様「LF-LC GT “Vision Gran Turismo”」が登場した。

フォトギャラリー

関連コンテンツ

他のエンペラー車について→GTA5/GTAオンラインに登場する企業「エンペラー(Emperor)」

今作に出てくる日本車→【GTA5/GTAオンライン】日本車がモデルの車まとめ

これまでのGTA5/GTAオンライン車レビューまとめはこちら

この車に乗れるビジネス→車両取引

created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥1,550 (2023/06/02 15:29:10時点 Amazon調べ-詳細)



-GTA HDユニバース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

GTA5/GTAオンライン車図鑑「プリンシペ デヴェステ エイト(Principe Deveste Eight)」

Enter the Principe Deveste Eight Supercar Available now from Legendary Motorsport in #GTAOnlinehttps …

【GTAオンライン】ロスサントス・サマースペシャルの内容

やっと来ました夏のアップデート。今のところそれほど目新しい内容は無いですが、15台の新規車両にホイールの追加など車好きには嬉しいアップデートになっていますね。 ロックスターNewswire「ロスサント …

GTA5/GTAオンライン乗り物図鑑「ペガッシ ファギオMOD(Pegassi Faggio MOD)」

もしあなたがこのスクーターを見て自分の個性を主張するための改造が全然足りないと思うなら(どうせそう思ってるでしょうが)ご安心ください。もうあなたの数分に及んだ模索の時代は終わります。 (Souther …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「デクラス ラプソディ(Declasse Rhapsody)」

レトロフューチャーなアメリカ製ジェリービーンカーほど脱皮肉的なものはありません。小さなボディにサムライ風ヘアを見せつけるワイドなリアウィンドウが装備され、360度のスナップマティック撮影を可能にします …

GTA5/GTAオンライン乗り物図鑑「シースパロー(Sea Sparrow)」

どんな困難も適切な道具があれば解決できます。しかし、あらゆる困難を解決できる道具がたった1つだけあります。それは何か?そう、武装可能な小型のヘリコプターです。 (ロード画面での解説) 近い将来、大量の …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

ツイッター

twitter
2018年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930