GTA HDユニバース

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ディンカ ジェスターレトロ(Dinka Jester Classic)」

投稿日:2018年8月5日 更新日:

ハイパーバイクを初めとする破滅的な乗り物を作ることで有名なディンカですが、その業績に刻まれた名はただひとつ――「ジェスターレトロ」。当初はスポーツGTカーとして開発が始まったようですが、気が付けば違法ストリートレースの王者と化していました。美しい外見も、凶暴な性格も昔のままです。運転中に少しでも気を抜いたら命取りになります。レーシングカーとは、やはりこうあるべきでしょう。

(Legendary Motorsportでの解説)

「ナイトライフ」アップデートで追加されたジェスターレトロ。日本が誇るハイパワーFRの傑作です。ロスサントスの走り屋が待ちわびた1台を見ていきましょう。



車両データ

メーカー:ディンカ(Dinka)
名称:ジェスターレトロ(Jester Classic)=道化師(英語)
分類:スポーツカー
駆動方式:FR
乗車定員:2人
購入価格:$790,000

モデル車の考察

モデルは、トヨタ スープラ(JZA80型)で、ライト以外はほぼそのままのデザインという日本車ファンには堪らない一台です。

この車も過去作の復刻車で、サンアンドレアス(以下SA)ではジェスターの名で殆ど同じデザインの車が登場していました。ストリートレーサーとして大改造できる数少ないマシンの一つで、エレジーレトロ(SAではエレジー)と同じような立場のマシンでした。なお、SAの頃はこの見た目でFF車だったのでガッカリした思い出が。


(SAのジェスター。これでFFだとは思うまい)

なお、今作ではジェスターの名がNSXをモデルにした車に使われているので、この世界でのジェスターはスープラからNSXというとんでもない進化を遂げたということでしょうか。もはや別人というレベルではない変わりっぷりですけど。

更に、「ロスサントス・チューナー」アップデートで90スープラをモデルとするジェスターRRが登場。ジェスターレトロからジェスターRRなら自然な進化なんですけど、間にNSXが挟まって訳分かんないことになっちゃってますね。

ここから余談。GTAオンラインで大型アップデートがある度に、ネットではデータ解析でアップデート内容を突き止めるリーク情報が流れるのが恒例となっています。この車の情報も早くから流れていたのですが、実はこの車が実装される「ナイトライフ」アップデートの前、「南SAスーパースポーツシリーズ」アップデートの頃からこの車の情報が流れていました。

制作側としても「南SAスーパースポーツシリーズ」アップデートの中でジェスターレトロを追加する予定だったらしく、5月には公開されていないのに数時間だけ購入が解禁されてしまった不具合や、他の車両と共に販売が解禁されたと通知するメッセージが出たのに販売は解禁されていなかった件など、その存在はずっと仄めかされてきました。

しかし、5月も終わる頃、アップデート最後の追加車両であるチェブレックミッチェリGTが登場した後もジェスターレトロは結局登場せず、「ジェスターレトロは忘れられたのか?」とプレイヤー達はざわざわ。と思ったら、「ナイトライフ」アップデートでまさかの登場。最初に情報が出てから数ヶ月経ってようやくの登場となりました。

あくまで噂ですが、5月中に起きたハッキング被害によりジェスターレトロのデータが破損してしまい、登場させることができなくなったためデータを作り直し、「ナイトライフ」アップデートに合わせて登場させたのではという説があります。これが本当かどうかは分からないですが、上記の件もありハッキング云々はともかく「本当は南SAスーパースポーツシリーズで出す予定だったけど何らかの理由で出せなくなった」のは事実なのではないかと推測されています。

なお、リークされていたデータではライト周りなどあちこちに不具合が見られ、未完成品に思えてしまう出来だったものの、本登場したジェスターレトロはそれらの不具合が全て修正されていました。ある意味怪我の功名かもしれませんね。

……いっそのこと、同じように不具合があったフラッシュGTなんかもデータ飛んじゃえば良かったのに、とか思っちゃいけない。

ボディーペイントの元ネタ

スモーキングタイヤは、Top Secretの0-300 スープラがモデルですかね。名前の由来はTop Secret社長のスモーキー永田氏と、氏の代名詞となっているバーンアウト(後輪を空転させてタイヤスモークを出すこと)だと思います。

ワイルド・スピードx2 Hot Wheels 1 / 64スケール2015ダイキャストCar # 2 1994年モデルToyota Supra / Hot Wheels Toyota Supra [並行輸入品]
Japan Import

スラップダッシュは、映画「ワイルド・スピードX2」で登場したスラップ・ジャックのスープラがモデルですかね。

アトミック・ドリフトは、ファルケンタイヤがメインスポンサーのスープラがモデルですかね。しかし、ファルケンっぽいカラーが無くて似せられないな……

「XERO」レーシングは、カストロールがメインスポンサーのスープラがモデルですかね。個人的にスープラと言えばこのカラーリングなイメージです。

created by Rinker
タカラトミー(TAKARA TOMY)
¥1,450 (2023/06/01 11:04:42時点 Amazon調べ-詳細)

10ミニッツカーは、映画「ワイルド・スピード」で登場したブライアンのスープラがモデルですかね。黒のデュークスと一緒に走りたくなります。

走行性能

グリップ力が高く、非常に乗りやすい車です。FR車ではありますがリアがしっかりと粘り、安定感のある走りを見せてくれます。

ストレートでの速さはスポーツカークラスとしては平凡。加速力も最高速もそこそこといった印象です。コーナリングマシンとして戦わせるのがベストでしょう。

レースでは不具合か、スポーツカークラスのレースではカスタム車両のみ参戦可、クラシックスポーツカークラスのレースではレンタル車両のみ参戦可と、クラス分けがおかしなことになっているそうです。後述の不具合による修正が原因でしょうか(修正前のジェスターレトロはクラシックスポーツカーカテゴリだったようです)。

カスタマイズ

外装パーツは多めで、どれもジェスターレトロのデザインを活かしながら迫力を増してくれる良いドレスアップパーツですね。ボンネットにはスープラの有名なワイドボディキット、TRD 3000GTを模したと思われるものも。折角ならバンパーとかスポイラーとかにも3000GTのパーツがあれば素晴らしかったと思いますがそれは贅沢か。

ボディーペイントも有名どころが押さえられ、お洒落な物が多いので改造が楽しいです。可愛らしさと逞しさが同居したデザインを楽しみたいですね。

感想

待望の日本産スポーツカー追加により、ナイトクラブと共にゲームを盛り上げてくれた車ですね。車好きGTAプレイヤーにとっては嬉しい追加車両だったのではないでしょうか。

スポーツカーとしての性能もそこそこなので、改造だけでなくレースも楽しめるでしょう。同じ日本車のジェスターやエレジーレトロなどと勝負するのもいいかもしれませんね。



モデル車について

トヨタ スープラ(JZA80型)

トヨタがスポーツカー部門のフラッグシップモデルとして手塩にかけたマシン。秘められたポテンシャルの高さは折り紙つきで、改造すればするほど基本性能の高さを表していく。排気量3lの直6エンジンである2JZは容易に大パワーを生み出し、大柄で重量級のボディと共に直線での安定感と速さを得る。かと言って直線番長なわけではなく、豪華な足回りと美しい重量バランスにより、むしろコーナリングマシンと呼べるほど高速コーナーを得意とする。

フォトギャラリー

関連コンテンツ

ジェスターシリーズ→ジェスタージェスターRR

他のディンカ車について→GTA5/GTAオンラインに登場する企業「ディンカ(Dinka)」

今作に出てくる日本車→【GTA5/GTAオンライン】日本車がモデルの車まとめ

他のワイルド・スピード関連の車→GTA5/GTAオンライン 映画「ワイルド・スピード」シリーズが元ネタの車まとめ【GTAオンライン】ワイルド・スピードに出てきた車と似ている車まとめ

復刻車のまとめ→GTA5/GTAオンラインで復活したPS2時代の乗り物たち

他のフカル、アトミックがスポンサーの乗り物→【GTAオンライン】タイヤメーカーのペイントまとめ

これまでのGTA5/GTAオンライン車レビューまとめはこちら



-GTA HDユニバース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

GTA5/GTAオンライン車図鑑「オセロット ジャギュラー(Ocelot Jugular)」

Presenting the Ocelot Jugular A model Sports car, this baby can cut down the road with the precision …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「デュボーシー ラピッドGTレトロ(Dewbauchee Rapid GT Classic)」

80年代のものはどれも歳月とともに古く、陳腐になりつつあります。しかし同じ歳月がラピッドGTクラシックを成熟させました。まるで上物の赤ワインや質の良い豊胸手術のように、年々その魅力が深まっていくようで …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「カリン ボーア(Karin Boor)」

コンパクトカーとトラック、あるいはクーペか業務用車?それともピックアップか乗用車か?そんな悩みを抱えているなら、その6種全ての血を引くような、捻くれた1台を選ぶのはいかがでしょう?カルト的な人気を誇る …

【GTA5/GTAオンライン】魔法の梯子で車の中身を見てみよう

GTAをプレイしていて、こんなことを思ったことはありませんか? 「車の内装をじっくり見てみたい……」 特に車の後部座席とか、普通にプレイするだけでは見づらい場所をまじまじと見ることができたら、と思う人 …

GTA5/GTAオンライン乗り物図鑑「クルツ31パトロールボート(Kurtz 31 Patrol Boat)」

乗客を楽しませる3丁の.50口径銃を積み込んでいれば、地元のヨットクラブでも強烈な印象を残せるでしょう。 (Warstock Cache & Carryでの解説) 「カヨ・ペリコ強盗」アップデ …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

ツイッター

twitter
2018年8月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031