GTA HDユニバース

GTA5/GTAオンラインに登場する企業「カリン(Karin)」

投稿日:2018年9月8日 更新日:

GTA5に登場する企業、カリン(Karin)について紹介していきます。



モデルの考察

モデルは日本最大の車メーカー、トヨタでしょう。ロゴマークもトヨタを強く意識したものとなっています。日本車メーカーをモデルとしているメーカーはアニスディンカがありますが、車種の多さではカリンがぶっちぎりでトップですね。

ラインナップもトヨタらしい安価な大衆車が多く、ロスサントスでも多くの住民がカリン製の車に乗っています。オフラインのストーリーでもジミーがシミオンに騙されて買ったビージェイ XL、マイケルとトレバーに追われたラズロウの愛車ディレタンテとしっかり存在感を出しています。

オンラインでは韓国ギャングが愛用するクルマに、ストリートレーサーが愛用するサルタンRSとフト、更には強盗などで使われるテクニカルと裏社会でもカリン車は大人気。良いのやら悪いのやら。

GTAの世界では「それなりの安さでそれなりの品質のメーカー」として位置づけられているようで、価格設定だけでなく通販サイトでの各車の解説文を見てもそれが伝わってきます。大衆車メーカーとしては正しい姿でしょう。

ちなみに、他メーカーとして登場するエンペラーはトヨタの高級車ブランドであるレクサスをモデルにしていると思われます。カリンとエンペラーも繋がっているのかもしれませんね。

サルタンRSのボディーペイントで、「カリン・パフォーマンス」というカリンのモータースポーツ部門らしきものが登場します。モデルはスバルのラリー活動を担当していたSWRT(Subaru World Rally Team)でしょう。トヨタではなくスバルのチームですが、インプレッサ要素の入ったサルタンRSに丁度いいとSWRTのワークスペイントをモデルにしたボディーペイントが作られたのでしょう。

余談ですが、スバルは現在トヨタの傘下に入っている企業なのでGTA世界でトヨタとスバルが一緒くたにされているのもある意味自然なのかも。

このブログで紹介した車

190Z:トヨタ 2000GTのボディに日産 フェアレディZ(S30型)のフロントマスクが付いたような車。伝説級の名車たちが合わさった1台。

レベル:世界で2番目に有名なトヨタ車であろうハイラックス(第3世代)がモデル。ボロボロのラスティバージョンもあり。

フト:AE86型のトヨタ カローラレビンがモデル。安くて色々遊べる古き良きスポーツカー。

フトGTX:AE86型のトヨタ スプリンタートレノがモデル。ファン待望のハチロクトレノ。

ボーア:モデルはスバル ブラット。古いピックアップトラック?

プレビオン:モデルはトヨタ ソアラ(第3世代)。第4世代のホンダ プレリュードの要素も含まれているように見えます。

サルタンレトロ:スバル インプレッサ(GC8型)をベースに、フロントマスクには第1世代と第2世代の三菱 ランサーエボリューションの要素が。インプ派とランエボ派は何を思う。

キャリコGTF:セリカのT200型とT180型が合わさったようなデザイン。ストリートレースでは負け無し。

サルタンRSレトロ:サルタンレトロの2ドアバージョン。モデルはGC8型インプレッサの特別モデル、「22B−STi」。

サルタンRS:サルタン同様トヨタ アルテッツァがモデルですが、第2・第3世代の三菱 ランサーエボリューションの要素が強まり、GDB型のスバル インプレッサの要素まで入ってきました。今のところカリン唯一のスーパーカー。

イントルーダー:日産のシーマ(第4世代)やセフィーロ(第1世代)などがモデル。黒塗りにするとジャパニーズYAKUZAが乗ってそうな見た目に。

アステロープGZ:トヨタのカムリ(第7世代)がモデル。アラブドリフト決めたれ!

ディレタンテ:モデルはプリウス(第2世代)。今作では非常に珍しいハイブリッドカー。

ビージェイXL:トヨタ FJクルーザーがモデル。フランクリンとマイケルの運命を変えた車。

クルマ:三菱 ランサーエボリューションⅩほぼそのままのデザイン。日本人からするとややこしすぎる名前。

エヴァロン:第8世代のトヨタ ハイラックス、その極地仕様がモデル。雪上でもなんのその。

ビバナイト:トヨタ シエナ(第4世代)がモデル。サッカーママ待望のミニバン。

ホットリングエヴァロン:トラック系のホットリングレーサー。モデルはトヨタ タンドラ TRD プロ NASCAR。

テクニカル:レベルをベースにテクニカル化された車両。ハイラックスはよくテクニカルのベースに使われるので、ある意味リアルな1台。中東やアフリカにいっぱいありそう。

テクニカル・アクア:テクニカルをベースに水陸両用車と化した車。元ネタはTop GearのToybota。

クルマ(装甲):クルマをベースに装甲を施したモデル。このモデルはカリン公認なのでしょうか。

モデルについて

トヨタ自動車

日本が誇る大手自動車メーカー。大衆車の生産と販売に関して、右に出る者は居ない程の強力なブランド力を誇る。トヨタ車最大の特徴は信頼性の高さであり、驚くほどの耐久性の高さを持たせつつ、それでいて手の届きやすい価格設定を維持する技術力はあらゆる製造業の手本となっている。その品質と価格により大衆車メーカーとしては絶大な信頼を得た一方で、採算が取りづらいスポーツカー部門に力を注がなかった時期もあり「退屈な車メーカー」という印象を持つ者も少なくない。近年ではモータースポーツ活動により一層力を入れ、退屈なイメージからの脱却を目指している。

関連コンテンツ

カリンの高級車ブランド?→GTA5/GTAオンラインに登場する企業「エンペラー(Emperor)」

今作に出てくる日本車→【GTA5/GTAオンライン】日本車がモデルの車まとめ

GTA5/GTAオンライン車レビューまとめはこちら

GTA5の様々なデータと設定についてのまとめ→GTA5/GTAオンラインデータベース



-GTA HDユニバース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ライオット水砲バン(RCV)」

社会の分断が進む現代では、出る杭になるのはかなりのリスクです。群衆に大声で怒鳴られて、立ち向かえる勇気のある人はなかなかいません。でも、放水砲と暴動鎮圧用バンパーを搭載した装甲トラックに乗っていたらど …

【GTAオンライン】自作ジョブ紹介〜「キングオブ現場猫」

1mは一命取る!高所作業は危ないので、ちゃんとヘルメットを付けて自転車に乗ってからフォークの爪に乗ろう!今日も一日ご安全に!ヨシ! これまで色んなクリエイターが作ったジョブを遊んできた自分が、「自分で …

【GTAオンライン】開店!りむじん寿司!

「寿司詰め」という言葉があります。お寿司を桶や箱に詰めるように、人や物がすき間なくぎっしり詰まっていることを指す言葉です。 お寿司に限らずモノが整然と隙間なく収められている様は得も言われぬ美しさがあり …

【GTAオンライン】2023年10月27日にクルーイベント「ハロウィン逃走中」を開催!第3週にはプレ・イベントも開催

当クルー「King of Arena」の運営で、10月27日の週末に「ハロウィン逃走中」のイベント(機種はPS4版)を行います。ご質問等はクルー公式ツイッターアカウントへ。 目次1 イベント内容2 配 …

【GTAオンライン】2024年5月18日にクルーイベント「ホットリング三国志」を開催!

当クルー「King of Arena」の運営で、5月18日の21時から「ホットリング三国志」のイベント(機種はPS4版)を行います。ご質問等はクルー公式ツイッターアカウントへ。 (上の宣伝画像は539 …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2018年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930