GTA HDユニバース

GTA5/GTAオンライン車図鑑「デクラス トルネード・ラットロッド(Declasse Tornado Ratrod)」

投稿日:2020年4月15日 更新日:

30年代から40年代に考案された革新的なホットロッドのデザインが数十年後にはくたびれたラットロッドになるなんて誰が予想できたでしょう?こういった車種が大して腕もよくないくせに車を破壊したり後部座席に射精してあぶく銭を受け取ってる溶接工によって維持されるなんて誰が予想できたでしょう?そんな美しさを持ったこの車に今なら湿ったタオルが標準で付いてきます。

(Southern Sanandreas Super Autosでの解説)

「バイカー」アップデートで追加されたトルネード・ラットロッド。ボロボロに見せかけているのか、本当にボロボロなのかは買ってみないと分かりません。野生動物の住処となった1台を見ていきましょう。



車両データ

メーカー:デクラス(Declasse)
名称:トルネード・ラットロッド(Tornado RatRod)
分類:クラシックスポーツカー
駆動方式:FR
乗車定員:2人
購入価格:$378,000

モデル車の考察

ラスティ版のトルネードを更にオンボロにしたような見た目ですが、これはラットロッドと呼ばれるカスタムが施されたトルネードですね。

語感も見た目もホットロッドに近いラットロッドですが、新品同様にピカピカの状態にするのがクールとされるホットロッドに対し、ラットロッドは「ネズミが住んでいそう」なくらいにボロボロな状態にするのがクールとされているカスタムです。経年劣化で草臥れたような見た目にするため、錆を表現したペイントを施したり本当に錆びついているパーツを使ったりするのが特徴です。

走行性能

見た目からして大改造されているのが分かりますが、乗り味はベースのトルネードと殆ど別物と言っていいですね。クラシックスポーツカーというよりマッスルカーの走りです。

エンジンは換装されたのかベースとは違うパワフルなものに。エンジンパワーも上がり、アクセル全開で発進するとリアの巨大なスリックタイヤを空転させながら進んでいきます。最高速はベースと変わらないですが、最高速に到達するまでの時間はかなり短縮されましたね。

コーナリング性能は見た目のイメージ通りよくありません。フロントタイヤよりもリアタイヤのグリップが強いため、アンダーステアが強めとなっています。ベースの方もアンダーステアは強かったですが、こちらは低速域でよりその傾向が強くなり小回りが全然効かないのが困りものです。ブレーキ性能もよくないので、低速コーナーほど曲がるのが大変です。

カスタマイズ

固有の改造パーツはマフラーとエンジン部のバグキャッチャーのみで、それ以外に弄れる部分はありません。ホイールをを変更しても変わるのはフロントだけ、カラー変更をしても錆が取れないと、見た目のカスタマイズは殆どできませんね。

感想

今作唯一のラットロッドで、外装だけでなく内装もしっかりボロボロにされていて雰囲気が出ている1台ですが、全体的な印象は「ラットロッドなだけ」というか、ラットロッドであること以外にこれといって強い魅力がないんですよね。カスタマイズも出来ないですし。

登場時期が早く価格も安いのでこのクオリティも仕方ないとは思いますが、物足りなさは強く感じますね。元のデザインにビビっときて、改造しなくても十分!と思える人にならオススメします。



フォトギャラリー

関連コンテンツ

宣伝→麻乃ヨルダ、何でも書きます

あなたの愛車を記事に載せませんか?→【GTAオンライン】衝撃!PS4版でエディターが使えなくなる!?〜当ブログに愛車の写真大募集!

リストラ仲間→【GTAオンライン】欲しいレア車を探せ!〜通販サイトから消されたリストラ車両まとめ

ベース車両→トルネード

ボロ車仲間について→【GTAオンライン】ボロ車カスタムが楽しめる乗り物まとめ

これまでのGTA5/GTAオンライン車図鑑まとめはこちら



-GTA HDユニバース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

GTA5/GTAオンラインに登場する企業「マンモス(Mammoth)」

GTA5に登場する企業、マンモス(Mammoth)について紹介していきます。 目次1 モデルの考察2 このブログで紹介した乗り物2.1 SUV2.2 航空機2.3 軍用機2.4 ジェットパック3 モデ …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ヴァピッド ペヨーテ(Vapid Peyote)」+α

その昔、本物のペヨーテを手に入れるためには特定の地区を探し回り、誰にも見られないようにロックを壊してエンジンをかけ、二日間身を潜めて尻に食い込んだ弾丸を摘出してから改造屋に持ち込む必要がありました。あ …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「HVY インサージェント トラック(Insurgent Pick-Up)」+α

なんとも皮肉な名前の「軽」装甲車です。小規模な暴動を鎮圧したり、民主主義を主張する平和的抗議活動を蹴散らすのにぴったりです。このモデルには砲台が搭載されています。 (Warstock Cache &a …

【GTAオンライン】カヨ・ペリコ強盗の進行不可バグが修正されました

カヨ・ペリコ強盗のフィナーレで金庫が開けられずミッションの進行ができなくなるバグが発生していましたが修正されたようです。 カヨペリコ強盗の金庫開くようになったけどこれは笑うしかない。 後で普通に金庫開 …

【攻略】GTAオンライン「強盗:ドゥームズ・デイ」

GTAオンラインの人気コンテンツ、「強盗:ドゥームズデイ」の攻略をしていきます。既存のコンテンツに「強盗」が存在するため、従来の強盗を「旧強盗」、ここで紹介する強盗:ドゥームズデイを「ドゥームズデイ」 …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2020年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930