対魔忍RPG

【対魔忍RPG】紫水の起用法を考える

投稿日:

先日の五車祭で紫水をゲットして以降、どのクエストに行くにも紫水を連れて行っている麻乃です。紫水、大変良いですね。初の五車祭限定ユニットで気に入っているのもありますし、キャラクターそのものが好きなのもありますし、そしてユニットの性能が気に入っています。

僕はこういう「起用法次第で様々な役割がこなせる駒」みたいなの大好きなんですよ。サッカーでもユーティリティプレーヤーが好きですし、采配を考えるゲームにおいて紫水のような駒は「どう使えばその駒が良い働きをしてくれるか延々と妄想する」というゲームの醍醐味を味わえる存在だと思いますね。

そんなわけで、紫水の良さを布教するためにも紫水の起用法を書いていきたいと思います。



リーダースキルを使って壁役に

紫水を特殊なユニット足らしめている第一の要因はやはりリーダースキル。自分にターゲットを向けさせつつ自分のDEFを上げることができるので、部隊の壁役となることができます。

紫水にターゲットが向く確率は、堅忍4Setや快癒2Setなどを部隊の誰も装備していない場合で部隊が5人なら約63%、6人なら約58%。そこから紫水に堅忍4setを装備させた場合で部隊が5人なら約84%、6人なら約80%となっています。味方に快癒2Setを装備させれば更に紫水へ攻撃が向かう確率が上がりますが、紫水に堅忍4を付けている時点で8割ターゲットは逸らせているので流石にそこまでする必要はないでしょうね。

では堅忍4がベストなのかというとちょっと微妙です。実際、紫水をゲットして最初は堅忍4を付けて起用していたんですが、素のDEFがそれほど高くないので敵の火力が高めで攻撃が全集中しちゃうと回復が間に合わないんですよね。ヒーラーが充実していれば(舞とか双子とか)また違うのかもしれないですが、自分の手持ちの駒だと厳しかったですね。

なので、リーダースキルを活かしていきたいなら不屈4の方が無難だと思います。守備的な装備を何も付けないと打たれ弱いし、快癒4でHPを上げるよりもリーダースキルと奥義でバフ掛けられるDEFを上げる方が噛み合わせが良いしで、自分は消去法で不屈4を選びました。

残りの2枠はその人の趣味次第だと思いますが、自分は奮迅2を選びました。折角敵の攻撃が向かってくるので、それに合わせて反撃してダメージとSPを稼げる奮迅2の相性が良いかなと。

ただ、紫水の獲得SPが42で奥義の消費SPが340なので、8回行動(攻撃&被弾)で貯まるSPが336になってしまい「4足りねー!」とやきもきする場面が結構あります。消費SP250のスキル2を使うなら6回行動で252なので結構キリが良いんですけどね。でもリーダー起用ならダメージソースのスキル2よりDEFバフと全体小回復が付いた奥義の方を使いたいんだよなぁ。微妙に噛み合わないぜ。



リーダースキルを使わずアタッカーに

面白いリーダースキルを持っているのでやはりそれを活かした起用法をしたくなる紫水ですが、リーダースキルを使わなくても優秀な自然アタッカーとして仕事ができます。

ATK835にSPD80で快速アタッカーになれるステータスに加え、強力なのがスキル2。「ランダムな敵に極小威力(86%:スキルレベル上昇毎に+3%で最大98%)で6回攻撃、DEFを小ダウン(行動後-20%、4T)」の効果を持ち、デバフを撒きながら複数回攻撃ができます。ランダム複数回攻撃なので単体相手でも複数相手でも使いやすいのが良いですね。

単体相手に使った場合のダメージ効率は全ユニットの中でも屈指で、装備でATKや与ダメをプラスすると凄まじい火力になります。これがかなり強いので、リーダースキルとかを忘れて脳筋アタッカーとして使うのも楽しいです。むしろこっちが本職なのではと思うパワフルさです。

装備は無双4と双撃2とか、とにかくATKを伸ばす方向がいいですかね。2Setは無双とか迅刹も候補に入りますが、スキル2を連打すること前提で考えるならやっぱり双撃かなと。



バッファーとしても

奥義は「単体に特大威力(550%:スキルレベル上昇で最大770%)攻撃+味方全体DEFアップ(60%、4T)+味方全体小回復(15%)」と効果がてんこ盛り。特に目を引くのがDEFバフで、60%と高い倍率で守備を固めることができます。

ただ、バフだけで考えるならATKも上げられる【単独潜入】槇島あやめや【雷撃の対魔忍】水城ゆきかぜなんかが居ますし、味方にDEFバフを掛けつつ敵のATKにデバフを掛けられる【真祖の血脈】フェリシアも居るので、単純なバッファーなら他にも良い選択肢があります。

なので、完全にバッファー扱いというよりはバッファー兼アタッカーで使えるユニットって感じですね。で、おまけにちょっと回復もこなせるという。ちょっと部隊の守備に不安があるけどヒーラーもう1人追加したりするほどでもないな〜という時にスッと部隊に入れられそうな気がします。

装備はお好きにどうぞという感じで、味方や敵など周りの環境によって合うものが全然違ってきそうですね。奥義を使う前提なので2Setは陰影か迅刹かなと思いますが、4Setはこれだ!というものがないですね。

まとめ

色々役割をこなせる紫水ですが一番強いな!と思ったのはアタッカーとして運用している時でした。ただ、色々なギミックを捨ててアタッカーに徹しているので「なんか勿体ないな!」という気持ちが一番強い起用法ではあります笑。

使い勝手が良いというか、どんな状況でも一定の仕事をしてくれるなというのは壁役仕様で、置いておくだけで部隊の安定感が高まるので便利だなぁと。サポートユニットにする場合もリーダースキルの関係で壁役仕様が一番合っているので、迷ったらとりあえずコレって感じですね。



関連コンテンツ

created by Rinker
ホビージャパン(HobbyJAPAN)
¥29,106 (2025/09/01 00:04:53時点 Amazon調べ-詳細)



-対魔忍RPG

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【対魔忍RPG】特殊効果について

対魔忍RPGにおける特殊効果についてまとめました。状態異常と同様、戦況に大きな影響を与える様々な効果について知っておきましょう。 目次1 リジェネ2 ダメージカット3 ダメージブースト4 モードチェン …

【対魔忍RPG】アリーナで使えるR・HRユニット

単純な火力や耐久力が求められがちなクエスト・レイドに対し、アリーナでは状態異常とどう向き合うかの戦いになります。相手が掛けてくる状態異常攻撃をどうかわすか、相手を状態異常にして行動を阻害していけるかが …

【対魔忍RPG】芽吹いた雑草(レイドイベント「魔界騎士の資格」)

今回は魔界級が襲いかかるレイドイベント。気になる新キャラも登場? 目次1 今回の新規ユニット2 ガチャ報告3 金髪女騎士はキャラとして強すぎる4 魔界級攻略5 イベント報酬「リノア・セリング(科学)」 …

【対魔忍RPG】チャプター33が激アツぅ!

今月のメインクエストの更新が来ましたね。「激突、東京キングダム」のタイトル通り、五強がぶつかり合い勢力図が一気に変わる面白い話でした。小太郎とエドウィン・ブラックの因縁が明かされた前回といい、今年の対 …

【対魔忍RPG】私の知らない貴女(ストーリーイベント「魔女の記憶と追跡者」)

今回のイベントはミリアムの過去にフォーカスを当てたストーリーイベントです。遂にミリアムの知られざる魔女時代が明らかに? 目次1 今回の新規ユニット2 ガチャ報告3 ズッコケ探偵団の友情4 イベント報酬 …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2020年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031