GTA HDユニバース

GTA5/GTAオンライン乗り物図鑑「ディンカ ベルス(Dinka verus)」

投稿日:2021年2月22日 更新日:

ディンカ ベルスは激しい連続ロールや暴力的なまでのスピン、信じ難いほど破壊的な正面衝突にも耐えられるタフなオフローダーです。もちろん、むき出し状態のドライバーは耐えられません。ですが2人乗りなので、相棒とケガをシェアできます。

(Warstock Cache & Carryでの解説)

「カヨ・ペリコ強盗」アップデートで追加されたベルス。自然豊かな孤島を探索するのにこれほど優れたバギーがあるでしょうか?農地を駆け巡る1台を見ていきましょう。



車両データ

メーカー:ディンカ(Dinka)
名称:ベルス(Verus)
分類:軍事
駆動方式:AWD
乗車定員:2人
購入価格:$192,000

モデル車の考察

モデルはArctic Cat Alterra 570ですかね。農作業にもオフロード遊びにももってこいの4輪バギーです。リア周りはPolaris Sportsman 570の要素も見られます。

本来の価格は$192,000ですが、販売直後は通販サイトにて無料で入手することができました。ロックスターからのプレゼントだと思って受け取りましょう。

「サンアンドレアスの傭兵」アップデートで通販サイトから約200台の車両が削除されましたが、この車もリストラの対象となりました。そのため、ロスサントス・カーミーティングの試乗トラックなどでリストアップされないと入手できないレア車両となってしまいました。興味が湧いた人は毎週ディーラー等をチェックしておきましょう(リストラ車両の一覧は【GTAオンライン】欲しいレア車を探せ!〜通販サイトから消されたリストラ車両まとめで)。

走行性能

やや鈍重な4輪バギーですね。あまり性能に期待するもんじゃないにしても、軽快な走りができないのは色々と厳しいところ。

素の性能がやたら低いというか、加速がものすごく鈍いです。こんなに遅かったか?と思ってカヨ・ペリコに置いているベルスに乗ってみたら、そこまでストレスの無い加速。疑問に思いつつ個人車両のベルスをフルカスタムしてみると、カヨ・ペリコのものと同等レベルの加速性能に。他のカヨ・ペリコに置いてある乗り物は販売モデルのデフォルトと同じ性能だったので、フルカスタムで同等のものがカヨ・ペリコに置いてあるベルスはなんだか微妙に詐欺っぽい感じ。

それはともかく、フルカスタム後のストレートスピードは4輪バギーとしてはそこそこ。あくまでそこそこレベルで、ブレイザーアクアストライダーなどの高級バギーとは比べられるレベルではありません。ライバルはブレイザーあたりですね。つまり、オフロードカテゴリーの最下位争い。

ハンドリング面はかなりキツめのアンダーステア。速度が上がるほどに旋回半径が大きく広がっていき、フルスピードだとかなり曲がりにくくなります。そして、ギャップを踏んだりすると割と簡単にズルっと滑ります。また、ブレーキ性能は重量級トラック並みに悪くちっとも止まりません。この手のATVとしては最重量級の重さなので、この操作性の悪さも致し方なし。

曲がらない止まらないという操作性の悪さに、クラッシュしたら投げ出されるバギーの仕様。オンロードでもオフロードでも遊びにくい1台でしょう。乗れる車両が限られるカヨ・ペリコ内ですらあんまり嬉しくない乗り物ですね笑。っていうかバギーなのに爽快感が無いのが致命的。

ボディーの強度は少々柔らかめで、ぶつけると結構しっかり凹みます。ただ、バギーなのでベコベコ凹むほどぶつけてたら先にプレイヤーが死んでいるので、あまりボディーの強度を気にしても意味がありません。

オフロードでの走りも辛いです。重心がそこそこ高いのでイン側のギャップに乗り上げるとかなり不安定になります。アンダーステアが強い故に思いっきりステアリングを切りながら曲がるのが常なので、大したギャップでなくても油断すると横転しかけるのが罪深いです。

そして、オンロードでも遅いのにオフロードに入った時の速度の減衰も結構大きいようで、オフロードの坂道だと欠伸が出るような遅さです。重くて曲がらなくて安定もしねぇ、チクショウ!

エージェント14に電話すると移動手段としてこの車を持ってきてもらうことができます。ちなみに中身はノーマルっぽいので死ぬほど遅いです。

自分のタイムアタック記録
救急ドリフト 1:12.024、DiRT走行会コース 2:34.620

カスタマイズ

パーツの数は多くありませんが、バッグ類などこの車の雰囲気に合ったパーツが用意されているので問題なし。

グリルガードが用意されていますが、グリルの前に2本のパイプが縦に並ぶだけなのが寂しいですね。マフラーは2本出しにしたり、左右2+2本出しにしたり。

ボンネットの項目ではボンネットの上にシャベル、キャリーバッグ、弾薬箱などを置くことができます。シャーシとサドルバッグの項目ではリアにバッグなどを積むことができ、この辺を使ってレジャー感やミリタリー感を出したりできますね。

メインカラーはボディー全体、サブカラーは車両下部のフレーム部分に適用されます。フェンダー部分などは黒のプラスチックで固定なのであしからず。

ボディーペイントは武装車両用の迷彩ペイントが用意されています。ミリタリー感を強めたいならボディーペイントで。

感想

かなり乗りにくいバギーで走りはだいぶ不満があります。が、価格は安い(というか販売直後だったので無料だった)ので多少は目を瞑りたいところ。ミリタリー系の4輪バギーはベルスだけですし、狭い需要を満たしてくれているのは高評価。逆に、その手の4輪バギーに興味がないというのであればオススメは出来ない1台ですかね。っていうかバギー好きでもこの鈍重な走りに満足できるかどうか……



フォトギャラリー

関連コンテンツ

宣伝→麻乃ヨルダ、何でも書きます

あなたの愛車を記事に載せませんか?→【GTAオンライン】衝撃!PS4版でエディターが使えなくなる!?〜当ブログに愛車の写真大募集!

リストラ仲間→【GTAオンライン】欲しいレア車を探せ!〜通販サイトから消されたリストラ車両まとめ

カヨ・ペリコ強盗の攻略→【攻略】GTAオンライン「カヨ・ペリコ強盗(準備編)」【攻略】GTAオンライン「カヨ・ペリコ強盗(フィナーレ編)」

他のディンカ車について→GTA5/GTAオンラインに登場する企業「ディンカ(Dinka)」

これまでのGTA5/GTAオンライン乗り物図鑑まとめはこちら

created by Rinker
京商
¥67,927 (2025/07/07 20:56:23時点 Amazon調べ-詳細)



-GTA HDユニバース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

GTA5/GTAオンラインに登場する企業「プロジェン(Progen)」

目次1 エンブレム2 モデルの考察3 ブログで紹介した乗り物4 モデルについて4.1 マクラーレン・オートモーティブ5 関連コンテンツ エンブレム モデルの考察 モデルはイギリスのスーパーカーメーカー …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ジルコニウム ジャーニー(Zirconium Journey)」

家族でRV車に乗って長旅をするのはアメリカの通過儀礼です。パートナーと子供を連れて、ジルコニウム ジャーニーで今すぐ旅に出ましょう。非常にぎくしゃくした狭苦しい形で家族の絆が深まります。いがみ合う結果 …

【GTAオンライン】KinAre Direct 2024.5.1

皆さん、こんにちは。きんありダイレクトの案内人を務めます、麻乃ヨルダ(Yolda Asano)です。 今回は、「King of Arena」5月のイベントの内容を紹介していきます。まずはー、こちら。 …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「HVY インサージェント(HVY Insurgent Covered)」

なんとも皮肉な名前の「軽」装甲車です。小規模な暴動を鎮圧したり、民主主義を主張する平和的抗議活動を蹴散らすのにぴったりです。 (Warstock Cache & Carryでの解説) 「強盗」 …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「デクラス ドリフトタンパ(Declasse Drift Tampa)」

アクセルに足が触れた瞬間、鼓膜は破れ、内臓は限界に達し、100頭の怒れる馬が4つのチタン製強化ホイールの中で暴走し、タイヤは鼻を突く煙の中で溶けてゆく――その時あなたにわかることは、とても、とても速い …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2021年2月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728