GTA HDユニバース

GTA5/GTAオンライン車図鑑「カリン 190Z(Karin 190Z)」

投稿日:2018年3月29日 更新日:

洗礼された車と言えば欧州車・・・かつては誰もがそう思っていました。しかし190Zの登場で、そんな時代は終わりを迎えます。スポーツカーのデザインに革命を起こした190Zのバランスと色気は、現在に至るまで各社の手本となっています。名車コレクションを集めているなら、絶対に外すことのできない傑作です。

(ロード画面での解説)

カリン 190Zは世界を変えました。欧州の高級車に元来あった優越性が今もどこかに残っていたとすれば、それを永遠に葬り去ったのがこの車です。グロッティの洗練されたモデルよりエレガントで、オセロットの上品さを超える格式を持ち、フィスターのどのエンジンにも劣らない技術が搭載された190Zは、焼けるように熱い日本酒さながら50年来の慢心を溶かします。

(Legendary Motorsportでの解説)

「強盗:ドゥームズ・デイ」アップデートで追加された190Z。低価格と高品質こそが日本製の素晴らしさです。日本生まれの貴婦人を見ていきましょう。



車両データ

メーカー:カリン(Karin)
名称:190Z
分類:クラシックスポーツカー
駆動方式:FR
乗車定員:2人
購入価格:$900,000

モデル車の考察

特徴的な名前とフロントマスクで分かるように、モデルは日産のS30型フェアレディZです。名前は北米向けに売り出された仕様「ダットサン(Datsun) 240Z」をモチーフにしているようです。240Zは「エンジンの排気量が2.4L」なことからその名前がつけられましたが、190Zは1.9Lのエンジンを積んでいるんでしょうか?

サイドウィンドウの形、給油口やマフラーの位置などはトヨタ 2000GTから持ってきているようです。内装が木目調なのも2000GTの影響でしょう。というか、ボディ全体は2000GTがベースと言ってもいいかもしれません。2000GTのボディにZのフロントマスクがくっついているようなイメージです。

リア部分も2000GTっぽい形ですが、テールランプの配置とバンパーの形状からフェラーリ 246GTB(通称:ディーノ)の要素も入っていると思います。カスタマイズによっては2000GT寄りにもできるんですけどね。

アクションメニューで個人車両のドアを選択すると、2ドアのはずなのに「リア(右)」「リア(左)」の項目が出てきます。これを選択するとサイドパネルが開きます。2000GTではエンジンルームに置けなかったバッテリーとエアクリーナーが配置されていた場所ですね。190Zにはそれっぽいパーツは置かれていません(カスタム次第でマフラーを置く場所になるし)が、モデルを意識した細かい作り込みでいいですね。

Zをモデルにした車として、後のアップデートではZ33型及びZ34型をモデルにしたZR380、Z34型をモデルにしたユーロスが登場。モデル的には関連性がありそうな車ですが、190Zのメーカーはトヨタがモデルのカリン、ZR380とユーロスは日産がモデルのアニスなのでメーカー的な繋がりは無し。190ZをZとして見ればいいのか、2000GTとして見ればいいのか悩ましいメーカー設定ですね笑。

走行性能

性能面は一般的なクラシックスポーツカーという感じ。まったりとした加速とイマイチな最高速。ひどく遅いわけではないけど、現行スポーツカーのような速さはありません。良くも悪くも旧車といった感じです。

チューニングをすることで加速性能は改善されますが、それでもスピード面には物足りなさが残るのでレースなどにはあまり向かないでしょう。ドライブで雰囲気を楽しむ車だと思います。

ただコーナリングは安定していて、よっぽど無茶な曲げ方をしたりしなければ素直に曲がってくれるのが好印象。クラシックスポーツカーにありがちな、リアがズルズル滑るような感覚が無くて、良い意味で予想外でした。なんとなく、フロントヘビーで回頭性が悪かったり、アクセルオンであっさりリアがブレイクしそうなイメージがありましたが、全くそんなことはありませんでした。

優しい操作性なので運転に自信がない人でも安心して乗れる車だと思います。そういう人が90万ドルを払ってこの車を選ぶのかはさておいて。

カスタマイズ

昔の族車のようなフロントバンパーなど流麗なボディラインを厳ついストリート仕様に変貌させることができ、パーツによって大きく印象を変えられるのがいいですね。しかし、個人的には不満が多いというか、どうも自分が求めている改造とは方向性が違うのが残念でした。

自分の中でのS30Zは競技車両のイメージが強く、レースカーやラリーカーに似せた改造がしたかったんですがどちらにしようとしても半端。特に僕はラリーが大好きなので、サファリやモンテカルロで活躍したラリーカーを再現できないのは残念でした。ボディーペイントも多くがチューニングショップのデモカーのような雰囲気で、自分の想像していた競技車両モデルっぽいペイントがなかったのはイマイチな点です。

アーチカバーはどれも迫力があり後付のワイドボディ感が旧車っぽくて好きなんですが、タイヤの位置が変わらないため付けると盛大にツラウチになってしまうのが気になります。どうも色んな点で自分の好みと少し外れているのがモヤモヤです。

感想

性能だけで見ればこの車に90万ドルは高い!けれど大人気のZなので、愛とデザイン料にお金を払えるのならば買って損はしません。だってZだもん。やっぱりカッコイイです。

カスタム面では前述の通り不満がありますが、ストリート系の改造をするには申し分無いので競技仕様に拘らなければ文句はないと思います。あの「悪魔のZ」仕様にすることもできるので、湾岸ミッドナイトファンも気にいるはずです。

まとめると、Zを愛する人のための車ですがZを愛している人ほどちょっと物足りなさも感じるような、そんな悩ましい車ですね。まぁ、カッコイイからいいか!



モデル車について

日産 フェアレディZ(S30型)

現在まで続くフェアレディZシリーズの初代として登場。国内でもヒットしたが、世界では更に大ヒットを記録。欧州の高級スポーツカーに肩を並べる性能とスタイルの良さを持ちながら、価格が遥かに安かったことで北米を中心に絶大な人気を集めた。フェアレディは「美しい女性」、Zは「未知への可能性と夢」を意味している。なおフェアレディの名は国内だけのもので、海外では「DATSUN-Z」「Z-CAR」などと呼ばれる。

トヨタ 2000GT

トヨタ初の高級スポーツカーとして産声をあげたスーパーマシン。現在のレートに換算して約1500〜2000万円ほどの売値で販売されたが、それでも赤字になる採算度外視の車だった。しかし、期待に応えた2000GTはトヨタのブランドイメージ向上に大きく貢献。とりわけ耐久性に優れたこの車は、耐久レースやスピード・トライアルで好成績を収めた。映画「007は二度死ぬ」ではボンドカーとして登場した。

フェラーリ 246GT

通称「ディーノ」と呼ばれるフェラーリのグランツーリスモ。206GTを発展させたこの車は、乗り手を選ぶ206GTのキャラクターから一転、安定感の高いロードゴーイングカーとして名を馳せた。206GTに比べ車重こそ増えたものの、エンジンの排気量アップとホイールベースの延長によってトータルバランスは劇的に改善。246GTは商業的に大成功を収め、フェラーリを代表する車の一台となった。

フォトギャラリー

関連コンテンツ

Z繋がり→ZR380ユーロス

他のカリン車について→GTA5/GTAオンラインに登場する企業「カリン(Karin)」

今作に出てくる日本車→【GTA5/GTAオンライン】日本車がモデルの車まとめ

他のラリーカーについて→【GTA5/GTAオンライン】登場するラリーカーまとめ

これまでのGTA5/GTAオンライン車レビューまとめはこちら



-GTA HDユニバース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ランパダーティ コルシタ(Lampadati Corsita)」

血圧は上がっていませんか?心拍数は?体温は電子レンジで温めたピザのようにアツアツになってませんか?落ち着いてください。慌てて薬を飲む必要はありません。なぜなら、これはランパダーティの最新車コルシタに出 …

GTA5/GTAオンライン乗り物図鑑「ナガサキ ハボック(Nagasaki Havok)」

戦術航空支援の世界では大が小を兼ねる…というのは間違いです。こう考えてみてください。あなたの合法的なビジネスの取引相手から、バニングのドラックハウスのシャワールームに呼び出されたとしましょ …

【GTAオンライン】強盗:ドゥームズ・デイ〜第1幕 準備ミッション「死の運び屋」「信号傍受」「サーバー室」【攻略】

強盗:ドゥームズ・デイ、第1幕の準備ミッションについての攻略です。 目次1 死の運び屋2 信号傍受3 サーバー室4 関連コンテンツ 死の運び屋 調達ミッション「救急医療機材」をクリアでプレイできるよう …

【GTAオンライン】2023年8月のクルーイベントは「トランvsトレット」!

当クルー「King of Arena」の運営で、今月は「トランvsトレット」のイベントを行います。ご質問等は自分のツイッターアカウントへ。 目次1 概要等2 関連コンテンツ 概要等 【告知】今月のクル …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「カリン イントルーダー(Karin Intruder)」

日本製の「イントルーダー」は、高性能なドイツ製高級車の対抗馬としてカリンから発売されました(言い換えれば、そっくりそのまま模倣し、質の劣るパーツを使用して半値で売っています)。 (Southern S …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

ツイッター

twitter
2018年3月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031