GTA HDユニバース

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ペガッシ インフェルナスレトロ(Pegassi Infernus Classic)」

投稿日:2018年9月9日 更新日:

燃料消費量が非人道的だと認定されようが、爆弾に乗り込んで運転した方が事故時の生存率が高かろうが構いません。なんせ、この車はかっこいいのですから。インフェルナスレトロを前にしたら、他の車は裏道に引っ込むしかありません。それが正しい世界のあり方です。

(ロード画面での解説)

ご自身の経験から、このレベルのカッコよさには危険が伴うとお思いでしょう。間違ってはいません。インフェルナスレトロは、その完璧な頬のラインであなたをメロメロにして貯金を吸い尽くし、アレの染みの上で眠りにつくあなたに奥の手で追い打ちをかける、車両界の王子です。この恋からは、逃げられません。

(Legendary Motorsportでの解説)

「スタントライダーズ・特殊車両サーキットアップデート」で追加されたインフェルナスレトロ。伝説のスーパーカーの跡を継いだマシンです。悪魔のような速さを誇る1台を見ていきましょう。



車両データ

メーカー:ペガッシ(Pegassi)
名称:インフェルナスレトロ(Infernus Classic)
分類:クラシックスポーツカー
駆動方式:MR
乗車定員:2人
購入価格:$915,000

モデル車の考察

モデルはランボルギーニ ディアブロですかね。ボディ形状のデザインからいって間違いないでしょう。フロントマスクはフェラーリ テスタロッサっぽいですね。

この車も過去作の復刻車シリーズということでインフェルナスレトロの名を名乗っていますが、インフェルナスは作品によってモデルをコロコロ変えている上に、最もデザインが近いVCのインフェルナスにはむしろトレロの方が似ているということもあって、この車を見ても懐かしさに浸れる人は少ないでしょう。

(GTA3、リバティーシティ・ストーリーズのインフェルナス)

(バイスシティ、バイスシティ・ストーリーズのインフェルナス)

(サンアンドレアスのインフェルナス。むしろ今作のジェスターと繋がりがありそう)

走行性能

加速力、最高速など、どれをとってもクラシックスポーツカーカテゴリでは一級品。現代スポーツカーとも良い勝負ができるでしょう。

ただ、個人的には同カテゴリで同格のチーターレトロツーリスモレトロの方が乗りやすいと感じます。グリップ力の面でこちらは少々滑りやすく、オーバーステアに悩まされます。

それでも十分な使いやすさと速さなので、レースにも問題なく出せる車だと思います。流石、スーパーカーをモデルにしているだけありますね。

カスタマイズ

改造パーツは少なめ。細部を変更するパーツが多く、大きく印象を変えるようなパーツはスポイラーくらいですね。

感想

このスタイリングに力強いエンジン音、そして鋭い走りと、懐かしのスーパーカーという感じがして非常にカッコいいですね。眺めているだけで幸せです。

値段は高額ですが、モデルがモデルですし、カテゴリ内ではかなりの高性能ということで、スーパーカー好きは買ってもいいでしょう。



モデル車について

ランボルギーニ ディアブロ

スーパーカーの代名詞となったランボルギーニ カウンタックの後継車として登場したスーパーカー。その低い車体と特徴的なシザードアが、カウンタックの系譜を引き継ぐマシンであることを証明する。排気量5.7LのV12エンジンは約500馬力を発生させ、最高速は325km/hを記録した。先代同様に大きなインパクトを残したディアブロは、10年に渡って販売が行われ、その間も進化を続けた。その途中でフェイスリフトが行われ、リトラクタブルライトが固定式ヘッドライトに切り替えられたが、このライトは日産 フェアレディZ(Z32型)と全く同じパーツであった。

フォトギャラリー

関連コンテンツ

宣伝→麻乃ヨルダ、何でも書きます

あなたの愛車を記事に載せませんか?→【GTAオンライン】衝撃!PS4版でエディターが使えなくなる!?〜当ブログに愛車の写真大募集!

後継機→インフェルナス

兄貴分→トレロ

他のペガッシ車→GTA5/GTAオンラインに登場する企業「ペガッシ(Pegassi)」

レース用の車を選ぶなら→【GTAオンライン】レースで勝つならこの車!各カテゴリー最強のマシンはどれだ

これまでのGTA5/GTAオンライン車レビューまとめはこちら

created by Rinker
プラッツ(PLATZ)
¥4,128 (2025/06/14 02:23:15時点 Amazon調べ-詳細)



-GTA HDユニバース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

GTA5/GTAオンライン車図鑑「カリン ボーア(Karin Boor)」

コンパクトカーとトラック、あるいはクーペか業務用車?それともピックアップか乗用車か?そんな悩みを抱えているなら、その6種全ての血を引くような、捻くれた1台を選ぶのはいかがでしょう?カルト的な人気を誇る …

GTA5/GTAオンライン乗り物図鑑「MTL ブリッケード6×6(MTL Brickade 6×6)」

「ロスサントス・ドラッグウォーズ」アップデートで追加されたブリッケード6×6。キャンピングカーの中で違法薬物を製造する生活を想像したことはありますか?旅する秘密のラボを見ていきましょう。 目 …

【GTAオンライン】The Power of Nightmare DINKA

皆さんはこのCMを見たことがあるだろうか。 これはホンダが出した新しいCMである。透明な車に乗った人々が駆け抜けていくという、バグったレースゲームのような絵面がインパクト大のCMで、一度見れば忘れられ …

【GTAオンライン】King of Arenaの各種SNSアカウントが開設!

こんにちは、麻乃ヨルダです。本日は我がクルー「King of Arena」の各種SNSアカウントを開設したことを報告致します。 目次1 Twitter2 Instagram3 Tiktok4 関連コン …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ヴァピッド カラカラ(Vapid Caracara)」

軍用品の専門家に言わせれば、戦闘用トラックは正にデカければデカいほど良いものです。そんな専門家も耳元で「カラカラ」とささやけば、口をぽかんと開けてよだれを垂らすこと請け合いでしょう。間違いなく、この極 …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2018年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930