GTA HDユニバース

GTA5/GTAオンラインに登場する企業「グロッティ(Grotti)」

投稿日:2018年9月12日 更新日:

GTA5に登場する企業、グロッティ(Grotti)について紹介していきます。



モデルの考察

モデルは、イタリアの高級自動車メーカーであるフェラーリ。イメージカラーの赤とエンブレムに描かれた馬の姿から、「赤い跳ね馬」の異名をとり、スーパーカーといえばフェラーリという強固なブランドイメージを作り上げています。

GTA世界でも唯一無二のスーパーカーを数多く登場させていて、どの車もかなりの高額。最高額のX80に至っては270万ドルと、庶民には手の届かない車ばかりです。その分、どの車も性能は抜群。

フェラーリのライバルであるランボルギーニをモデルとするペガッシとは、恐らくこちらの世界でもライバル関係でしょう。ペガッシとは車のラインナップと購買層が完全に被っているので、グロッティのスーパーカーを買うかペガッシのスーパーカーを買うかで悩んだプレイヤーは多いはず。

PS2時代の過去作でも実は既に登場していて、サンアンドレアスではチーターとツーリスモ(今作のチーターレトロとツーリスモレトロ)がグロッティ製の車として設定されていたり、ウサギが立ち上がるエンブレムがゲーム内の広告看板に貼られるなどされていました。

また、GTA4ではエンブレムが座り込む馬の姿になり、いくつかのボートがグロッティ製に設定されました。そして、今作ではまたエンブレムが変更され、ボート類は他メーカー製に変更されると、設定がコロコロ変わっています。ただ、フェラーリをモデルにしているという点は昔から一貫していますね。

名前のGrottiは、英語のGrottyをイタリア語っぽくした造語ですかね。なお、Grottyには「不潔」「不快」などの意味が含まれています。

(ゲーム中で登場するグロッティ製のカバー)

このブログで紹介した車

ブリオッソ300:イタリアの国民車、フィアット NUOVO 500がモデル。この車でミッションをこなせば気分はルパン三世?

ブリオッソ300・ワイドボディ:ブリオッソ300のベニーズ仕様。モデルはフィアット 600のツーリングカーレース仕様である、フィアット アバルト1000TCRこと1000ベルリーナ・コルサ・グループ2。

GT500:1950年代の名車、フェラーリ 250GTをモデルにしたクラシックカー。とにかく美しいの一言。

スティンガー:フェラーリ 250のスパイダーがモデルになったクラシックカー。流麗なデザインはレース仕様のGTにも受け継がれています。

スティンガーGT:伝説のGTレースカー、フェラーリ 250GTOがモデル。プロトタイプレーシングカーの330 P4もモデルに。

チーターレトロ:人気の高いフェラーリ テスタロッサがモデルで、過去作の復刻車でもあるため好きな人は多いはず。クラシックスポーツカー最速クラスの性能。

ツーリスモレトロ:モデルのフェラーリ F40ほどじゃじゃ馬ではありません。チーターレトロ同様にクラシックスポーツカーとしては飛び抜けた性能。

チーター:エンツォフェラーリがモデル。オフラインのミッションではデビンのために盗むことに。

ブリオッソ R/A:フィアット 500(2007年版)がモデル。中でもアバルトがチューニングを施したアバルト500(595)がモデルになっていると思われます。

カルボニツァーレ:フェラーリ カリフォルニアがモデルになったスポーツカー。甲高いエンジン音が心地良く、オープンカーとしても遊べます。

ツーリスモR:ラ・フェラーリがモデル、なはず。モデルが何なのかイマイチ分かっていません。

ベスティアGTS:フェラーリ GTC4がモデルになったシューティングブレーク。グロッティの中でもスポーツカーの中でも珍しいワゴン車。

イタリGTO:フェラーリ 812スーパーファストをベースに、マンスリーが制作したコンプリートカー「スタローン812」がモデル。スポーツカーですが、価格も性能もスーパーカー並。

グロッティ イタリRSX:フェラーリ SF90ストラダーレがモデル。フェラーリ F8 トリブートの要素もあり。

フューリア:ピニンファリーナ バッティスタがモデル。それ以外ではフロントマスクにフェラーリのF8 トリブートと488 ピスタ、リア周りにフェラーリ SF90 ストラダーレの要素が含まれています。

X80 プロト:フェラーリ非公式のコンセプトカー、「F80 コンセプト」がモデル。長い間、非戦闘車両としての最高額を誇っていて、当然走りも最高クラス。

ヴィジョーネ:X80同様にフェラーリ非公式のコンセプカー「Xezri コンセプト」をモデルにした車。他にも、マクラーレン P1 GTRなど様々なスーパーカーがモデルに。

モデルについて

フェラーリ

言わずと知れたイタリアの高級自動車メーカー。その始まりは元レーシングドライバーのエンツォ・フェラーリが設立した会社であり、スーパーカーメーカーとしてだけでなく「モータースポーツの名門」としても、過去から現在に至るまで存在感を発揮している。フェラーリのモデルはどれも美しさと速さを兼ね備えており、イメージカラーの赤色が見る者に鮮烈な印象を与える。



関連コンテンツ

GTA5/GTAオンライン車レビューまとめはこちら

GTA5の様々なデータと設定についてのまとめ→GTA5/GTAオンラインデータベース

created by Rinker
¥990 (2023/06/02 02:38:00時点 Amazon調べ-詳細)



-GTA HDユニバース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

GTA5/GTAオンライン乗り物図鑑「ギャラクシークルーザー(Galaxy Super Yacht)」

「巨大なスーパークルーザーを買いたいんだけど、お手頃価格のでいい」なんて人はいません。 (Dock Teaseでの解説〜オリオン) アクエリアスのご注文に際し、あなたの価格つり上げ策が政府の取締官によ …

【GTAオンライン】ロスサントス・サマースペシャルの内容

やっと来ました夏のアップデート。今のところそれほど目新しい内容は無いですが、15台の新規車両にホイールの追加など車好きには嬉しいアップデートになっていますね。 ロックスターNewswire「ロスサント …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ベネファクター SM722(Benefactor SM722)」

The designers and engineers at Benefactor HQ whittled away all the unnecessary components of the mod …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「プロジェン エメラス(Progen Emerus)」

ご起立ください、プロジェン エメラスの登場です。信頼性や洗練、そしてゼロから頂点へといとも簡単に到達する能力など、真のリーダーに求められる様々な素質を兼ね揃えてトップに君臨する車です。さあ、路上の支配 …

GTA5/GTAオンライン乗り物図鑑「クルツ31パトロールボート(Kurtz 31 Patrol Boat)」

乗客を楽しませる3丁の.50口径銃を積み込んでいれば、地元のヨットクラブでも強烈な印象を残せるでしょう。 (Warstock Cache & Carryでの解説) 「カヨ・ペリコ強盗」アップデ …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

ツイッター

twitter
2018年9月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930