GTA HDユニバース

GTA5/GTAオンライン車図鑑「BF ビフタ(BF Bifta)」

投稿日:2020年5月20日 更新日:

BFは、小型で軽量なオフロード用レクリエーションビークル「ビフタ」を元祖デューンバギーとして市場に売り込む予定でいます(実はデザインを特許申請し忘れたために、まったく同じデザインが市場に溢れかえっているのです)。

(Southern Sanandreas Super Autosでの解説)

オフロード用キットカーのビフタ。優れた大衆車をデューンバギーにカスタマイズした車です。60年代の砂漠に大量発生した1台を見ていきましょう。



車両データ

メーカー:BF
名称:ビフタ(Bifta)
分類:オフロード
駆動方式:RR
乗車定員:2人
購入価格:$75,000

モデル車の考察

モデルはメイヤーズマンクスですかね。「ビートル」ことフォルクスワーゲン タイプ1をベースにしたオフロード用のキットカーです。メーカー設定がフォルクスワーゲンをモデルにしたBFなのもそのためでしょう。

過去作ではメイヤーズマンクスがモデルだと思われる車が「BF Injection」の名前で登場していました。今作のBF インジェクションはバハ・バグをモデルにしているので、過去作のBF インジェクションを知っているとビフタの方がBF インジェクションっぽく見えてしまいますね。

後のアップデートでタイプ1をモデルとするウィービルが登場。恐らく設定的にはこのウィービルがビフタとインジェクションのベースでしょう。

「サンアンドレアスの傭兵」アップデートで通販サイトから約200台の車両が削除されましたが、この車もリストラの対象となりました。そのため、ロスサントス・カーミーティングの試乗トラックなどでリストアップされないと入手できないレア車両となりました(リストラ車両の一覧は【GTAオンライン】欲しいレア車を探せ!〜通販サイトから消されたリストラ車両まとめで)。

走行性能

非常に軽快な走りを楽しめるバギーカーですね。ただピーキーな部分があるので、バギーカーでありながら走る地形を選ぶ車になってしまっています。

加速性能は高めで最高速もオフロード系にしては高くカテゴリー内でもストレートスピードは上位に入りそうです。若干パワーを持て余し気味なのか、アクセル全開で坂道を登ろうとするとホイールスピンして進めなくなってしまいますが、アクセルコントロールをすれば登れるので操作に気をつければトラクション性能も問題ないでしょう。

軽量なので操作感が軽くコーナーへの鋭い突っ込みが出来ますが、時折顔を見せるオーバーステアは少し厄介。一瞬で滑るタイプの滑り方をするので、立て直そうとしておつりをもらったりしないように。ブレーキ性能も弱いので軽さほどコーナーが得意な感じはしませんね。

あとは、車高が低めで路面のギャップを拾って体勢を崩しやすいのも問題です。そのせいでオフロード走行時は安定感にかけるので、むしろオンロードの方が安定して走れる車になってしまっています。この見た目でそれはちょっと切ない。

カスタマイズ

パーツは多くありませんがルーフを交換できたりGTウイングを装着できたりポイントをしっかり抑えた改造ができます。サブカラーの適用範囲もフレーム部+車体中央にライン状と広いので2色を使ったペイントができます。十分満足できるカスタマイズが可能ですね。

感想

可愛らしくてキビキビ走ってくれるので結構お気に入りの1台です。オフロードで不安定なのはご愛嬌。起伏がないビーチで走らせるなら特に問題ないので、山ではなく海で遊んでいます。お値段も安いので総合的にはお得感のある車ですね。



フォトギャラリー

関連コンテンツ

宣伝→麻乃ヨルダ、何でも書きます

あなたの愛車を記事に載せませんか?→【GTAオンライン】衝撃!PS4版でエディターが使えなくなる!?〜当ブログに愛車の写真大募集!

リストラ仲間→【GTAオンライン】欲しいレア車を探せ!〜通販サイトから消されたリストラ車両まとめ

ベース車両?→ウィービル

他のBF車について→GTA5/GTAオンラインに登場する企業「BF」

これまでのGTA5/GTAオンライン車図鑑まとめはこちら



-GTA HDユニバース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ベネファクター シュワルツァー(Benefactor Schwartzer)」

ドイツ人について何と言おうと、彼らはラグジュアリーを熟知しています。そして欧州で唯一価値あるのはドイツ経済です。このモデルには様々な追加装備が施されていますが、法的理由により全てをご紹介できません。 …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「エンペラー ベクター(Emperor Vectre)」

The new Emperor Vectre is a spectacle in every sense of the word, like a supermodel with a mean 100- …

GTA5/GTAオンライン乗り物図鑑「ヴォラトル(Volatile)」

ヴォラトルのコックピットにいると、あらゆることが明確に見えてきます。高高度での静かで優雅な飛行を楽しんでいると、自然と心が落ち着き、思慮深く満ち足りた気分を味わえるでしょう。数千フィート下の地上では、 …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「オセロット R88(Ocelot R88)」

Feline sleek and furious through the curves, no amount of automotive hyperbole can do the Ocelot R88 …

【GTAオンライン】KinAre Direct 2024.10.1

皆さん、こんにちは。きんありダイレクトの案内人を務めます、麻乃ヨルダ(Yolda Asano)です。 今回は、「King of Arena」10月のイベントの内容を紹介していきます。まずはー、こちら。 …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2020年5月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031