GTA HDユニバース

GTA5/GTAオンライン車図鑑「デクラス DR1(Declasse DR1)」

投稿日:2020年8月28日 更新日:

DR1をよく見てから、目を閉じてみてください。ゴムが焦げたような臭いで気が遠くなりませんか?濃厚な排気ガスで髪が抜け落ちそうになりませんか?顔に当たった虫が無防備な口に入り、喉を伝っていくのを感じませんか?もちろん、答えは全てイエスでしょう。さあ、乗り込んでもう一度イエスと叫びましょう。今度はもっと速く、スピードに乗って。

(Legendary Motorsportでの解説)

「ロスサントス・サマースペシャル」アップデートで追加されたDR1。時速350kmでオーバルコースを走り続けるスピードの化身です。空気と戦う1台を見ていきましょう。



車両データ

メーカー:デクラス(Declasse)
名称:DR1
分類:オープンホイール
駆動方式:MR
乗車定員:1人
購入価格:$2,997,000

モデル車の考察

モデルはダラーラ DW12ですね。インディカーシリーズで使用されている車両で、2012年以降のインディは車体供給メイカーがダラーラの1社だけになっているのでこの車のワイメイクレースと化しています。

ボディーペイントの元ネタ

「TENSHUN」モータースポーツはWill Power #12 Team Penske Dallaraがモデルだと思われます(画像)。

「NARC」レーシングはRobert Megennis #27 Andretti Autosportがモデルだと思われます(画像)。

「ATOMIC」99はMarco Andretti #98 US Concreteがモデルだと思われます(画像)。

「DEMONOIL」モータースポーツは#20 Ed Carpenter Racing Scuderia Corsa Dallaraがモデルだと思われます(画像)。他にも似たようなペイントのモデル車は色々あるんですが、そのどれもがエド・カーペンターの乗る車両なので、いずれにせよエド・カーペンターの車両がモデルなのではないかという感じです。

「Candybox」レーサーはRinus Veekay #21 Ed Carpenter Racing Dallaraがモデルだと思われます(画像)。

「Globe Oil」はPato O’Ward #5 Arrow McLaren SP Dallaraがモデルだと思われます(画像)。

「Declassefy」はConor Daly #20 Ed Carpenter Racing Dallaraがモデルだと思われます(画像)。

走行性能

オープンホイールカーの基本的な性能についてはPR4の記事を御覧ください。

他のフォーミュラカーと比べるとかなりオーバーステアが強めで、他の車だとステアリングを思いっきり切るだけで曲がれてしまうようなところで同じように曲がろうとすると敢えなくスピンしてしまいます。スピンしないようにするにはアクセルオフやカウンターステアで修正を入れないといけないので、その分のロスは大きくなりそうです。

スポイラーを変更しても挙動はあまり変わらずで、コーナリング勝負では他の車に大きく水をあけられてしまうでしょう。ストレートスピードで優位に立っているわけでもないので、オープンホイールレースで勝ちたいのならこの車を選ぶのはオススメしません。

一応DR1の名誉のために言っておくと、トラクション性能とブレーキの制動距離の短さはオープンホイールで一番なのでDR1にも光るところはあります。コーナリング性能をカバーするほどではないですが……

カスタマイズ

オープンホイールカーの中では改造項目が多く、フロントウィングとスポイラー以外にもノーズ部分やルーフ部分などに手を加えることができます。大きく見た目が変わるようなパーツはありませんが、拘りを持って色々弄ってみてもいいでしょう。

感想

近年のF1マシンをモチーフとするBR8と近年のインディカーをモチーフとするDR1の登場によって、以前登場したPR4とR88も合わせ一通りのフォーミュラカーが出揃った感がありますね。これ以外でオープンホイールカーを出すならF1初期のミサイルにタイヤ4つ付けたようなクラシックフォーミュラや、ティレルの6輪車みたいなイロモノマシンとかになりそうです。

現代のインディカーをバッチリ再現したこの車が登場してくれたのは嬉しいですが、速さの面で他のオープンホイールカーに大きく見劣りするのは悲しいです。基本的にコーナリング勝負となるオープンホイールレースでリアがズルズルのマシンじゃきついって。別に全部の車を同等の性能で出す必要もないんですが、オープンホイールカーはどれも同じくらいの速さであってほしかったなと。



フォトギャラリー

関連コンテンツ

他のKERS持ちの乗り物→【GTAオンライン】ブースト付き車両まとめ

各オープンホイールカーの速さを検証→【GTAオンライン】オープンホイール、どれが一番速いの?

他のアトミックがスポンサーの乗り物→【GTAオンライン】タイヤメーカーのペイントまとめ

これまでのGTA5/GTAオンライン車図鑑まとめはこちら

created by Rinker
¥601 (2025/04/23 21:57:45時点 Amazon調べ-詳細)



-GTA HDユニバース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ヴァピッド ハスラー(Vapid Hustler)」

この世界には2種類の人間がいます。ヴァピット ハスラーを見て、1930年代風の美しいクーペと、荒々しく頑丈なマッスルカーとの組み合わせに困惑しその場に立ち尽くす人。そして、すぐにアクセル全開で走り出し …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「オセロット ジャギュラー(Ocelot Jugular)」

Presenting the Ocelot Jugular A model Sports car, this baby can cut down the road with the precision …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ライオット水砲バン(RCV)」

社会の分断が進む現代では、出る杭になるのはかなりのリスクです。群衆に大声で怒鳴られて、立ち向かえる勇気のある人はなかなかいません。でも、放水砲と暴動鎮圧用バンパーを搭載した装甲トラックに乗っていたらど …

【GTAオンライン】2024年7月13日にクルーイベント「セブリング1時間耐久レース」を開催!

当クルー「King of Arena」の運営で、7月13日の21時から「セブリング1時間耐久レース」のイベント(機種はPS4版)を行います。ご質問等はクルー公式ツイッターアカウントへ。 (上の宣伝画像 …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「デクラス セイバーターボ(Declasse Sabre Turbo Custom)」+α

セイバーのような完璧に近いマッスルカーを飾り立てることは、まさに芸術です。それでホイールスピンが台無しになっても非効率なわけではないということは、メジャーなチューニング・ショップの連中には理解できませ …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2020年8月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31