GTA HDユニバース

【GTAオンライン】盗んで遊べる一般車まとめ

投稿日:2022年8月19日 更新日:

GTAオンラインでは様々な一般車が街中を走っています。そんな一般車の中にも、カスタムショップに持ち込めば様々な改造を施して遊べる車が存在します。

普通であればそういった改造が楽しめるのは通販サイトで購入する数十万ドル、はたまた百万ドル超えの車だけ。原価タダでゲットできて色々遊べる車たちを見ていきましょう。



カリン フト

みんな大好きハチロク(の中の2ドアレビン)をモデルとするフト。「ナイトライフ」アップデートで豊富なボディーペイントが追加されたことで、これまで以上にカスタムが楽しめる車になりました。知る人ぞ知るレース仕様のペイントや、錆ペイントに痛車ペイントなど、様々な方向性で弄ることができますね。ちなみに、みんな大好きハッチバックトレノがモデルのフトGTXも登場しましたが、あちらは通販サイトで約160万ドル(割引有りなら約120万ドル)と凄まじい値段の格差があります。

この車について詳しく知りたい人は→GTA5/GTAオンライン車図鑑「カリン フト(Karin Futo)」

ベネファクター シュワルツァー

長年ドリ車として親しまれてきたシュワルツァーは、「犯罪事業」アップデートでカスタムパーツが大幅追加。各エアロを細かく選べるだけでなく、ロールケージやグリルなども完備。ボディーペイントはどれも凝ったデザインで、この車のスタイリッシュさを引き立ててくれることでしょう。

この車について詳しく知りたい人は→GTA5/GTAオンライン車図鑑「ベネファクター シュワルツァー(Benefactor Schwartzer)」

インポンテ ルイナー

ポンティアック ファイヤーバードをモデルとするルイナーは、フロントマスクに日産 フェアレディZ(Z31型)の要素が入っているからなのか、ヤン車っぽいカスタムが可能。インタークーラー剥き出しのスタイルだったり、竹槍マフラーだったりが用意されているので、アメリカンマッスルカーとしてだけでなく日本のチューニングカーっぽくも仕上げることができますね。「ナイトライフ」アップデートではボディーペイントが追加されましたが、シンプルなストライプ系しか無いのがちょっと残念。

この車について詳しく知りたい人は→GTA5/GTAオンライン車図鑑「インポンテ ルイナー(Imponte Ruiner)」

シュヴァル ピカドール

ユーティリティークーペ(マッスルカーとピックアップトラックが合わさったスタイル)のピカドールは、「犯罪事業」アップデートでカスタムパーツが大幅追加。ローライダー系にしたり、競技トラック系にしたり、様々なスタイルに対応する1台になりました。特にローライダーとしてはベニーズ車両などと比べると遥かに安価で作れるので、安上がりなローライダーを試してみたい人にはうってつけの車でしょう。

この車について詳しく知りたい人は→GTA5/GTAオンライン車図鑑「シュヴァル ピカドール(Cheval Picador)」

アルバニー カヴァルケード(旧型)

高級SUVのカヴァルケードは、パーツの数は少ないながらも特徴的なパーツが揃っていて、特にトランクにウーファーを載せられるのが唯一無二の個性(SUVでウーファーを載せられるのはこの車だけ)。注意点としては、カヴァルケードは新型と旧型があって、新型の方はほぼカスタムができないこと。フロントとリアのデザインで見分けられるように頑張りましょう。

この車について詳しく知りたい人は→GTA5/GTAオンライン車図鑑「アルバニー カヴァルケード(旧型)(Albany Cavalcade)」

ウーバーマフト センチネルXS

スポーティーなクーペのセンチネルXSは、「犯罪事業」アップデートでカスタムパーツが大幅追加。これにより、昨今の追加車両ばりに細かいカスタムが可能に。チューニングカーっぽくすることもレースカーっぽくすることも可能なので、迫力のあるボディーペイントを上手く使いつつカスタムしていきましょう。こちらも注意点として、オープンカーのセンチネルとクーペのセンチネルXSがあるので、カスタムしたいならXSを選ぶこと。

この車について詳しく知りたい人は→GTA5/GTAオンライン車図鑑「ウーバーマフト センチネル(Übermacht Sentinel)」+α

マイバツ ペナンブラ

第4世代の三菱 エクリプスをモデルとするペナンブラは、「ナイトライフ」アップデートでボディーペイントが追加され、よりチューニングカーらしくカスタムできる車になりました。中にはワイルド・スピードを意識したペイントもあるので、その辺を活用するのもいいでしょう。第2世代のエクリプスをモデルとするペナンブラFFも登場し、そちらは更に細かくカスタムを楽しむことができますが、通販サイトでの価格は約140万ドルとかなりのものです。

この車について詳しく知りたい人は→GTA5/GTAオンライン車図鑑「マイバツ ペナンブラ(Maibatsu Penumbra)

ボーロカン プレイリー

今作唯一の韓国車となるプレイリーは、「ナイトライフ」アップデートでカスタムパーツとボディーペイントが追加されたことで遊べるスポコン車になりました。ボディーペイントはどれもシンプルなデザインだったり、スポイラーはちょっと大人しめのラインナップだったり、若干の垢抜けなさはありますがそこも愛嬌と言えるでしょう。

この車について詳しく知りたい人は→GTA5/GTAオンライン車図鑑「ボーロカン プレイリー(Bollokan Prairie)」



関連コンテンツ

これまでのGTA5/GTAオンライン車図鑑まとめはこちら

GTA5の様々なデータと設定についてのまとめ→GTA5/GTAオンラインデータベース



-GTA HDユニバース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

GTA5/GTAオンライン車図鑑「アニス ハーディ(Annis Hardy)」

見るものをじらすかのようなこの高い剛性の小型車は80年代の終わりに登場しました。普通の通勤車とドリフトモンスターの境目に存在していながら、結局はどちらの側にも傾きませんでした。今日もいつもの通勤ですか …

【GTAオンライン】夏の大型アプデは7月19日?

ロックスターのNewswiresで夏のアップデートについて少し触れられていました(「GTAオンライン」に新しいサバイバルが登場)。 「GTAオンライン」夏のアップデートに南サンアンドレアスの車文化の最 …

【GTAオンライン】クルーイベント「KOFAスーパーラップ:24K Magic」を実施!

こんばんは、麻乃ヨルダです。今回のタイムアタックイベントはあーりーさんの推薦でFuuu-19XX氏の「[19XX] 24K Magic」でアタックを行っていきます。 あーりーさんの方から車両を指定して …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「デクラス チューリップ(Declasse Tulip)」

南サンアンドレアススーパーオートだけの限定新商品が登場。デクラス チューリップは、筋肉バカのためのマッスルカーです。猛スピードで一直線に駆け抜ける誇り高きドライバーには欠かせない、70年代の技術の粋が …

【GTAオンライン】「ボトム・ダラー・バウンティ」アップデートの追加車両まとめ

「ボトム・ダラー・バウンティ」アップデートで登場した追加車両、そのレビューの簡単なまとめです。購入を検討する際に参考にしてください。☆評価は5点満点。 前回のアップデートは【GTAオンライン】「チョッ …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2022年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031