GTA HDユニバース

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ディンカ ジェスター(Dinka Jester)」+α

投稿日:2018年8月11日 更新日:

前から見ると、歯をむき出しにして怒った顔に似ている日本製のハイブリッド電気スポーツカーは、人によっては風変わり過ぎるかもしれませんが、「ディンカ ジェスター」の4リッターV6エンジンは420馬力を誇り、ハンドリングも絶妙にチューニングされているので暴走する心配もほとんどなく。今もインパクトは絶大です。

(Legendary Motorsportでの解説〜ジェスター)

前から見ると、歯をむき出しにして怒った顔に似ている日本製のハイブリッド電気スポーツカーは、人によっては風変わり過ぎるかもしれませんが、「ディンカ ジェスター」の4リッターV6エンジンは420馬力を誇ります。今もインパクトは絶大です。レース向きのスペシャルエディション。

(Southern Sanandreas Super Autosでの解説〜ジェスター(レースカー))

「ビジネスアップデート」で追加されたジェスター。世界の高級スーパーカーにも引けを取らない高性能マシンです。日本屈指のスポーツカーを見ていきましょう。



車両データ

メーカー:ディンカ(Dinka)
名称:ジェスター(Jester)=道化師(英語)
分類:スポーツカー
駆動方式:AWD
乗車定員:2人
購入価格:$240,000

メーカー:ディンカ(Dinka)
名称:ジェスター(レースカー)(Jester (Racecar))=道化師(英語)
分類:スポーツカー
駆動方式:AWD
乗車定員:2人
購入価格:$350,000

モデル車について

モデルはアキュラ(ホンダ) NSX コンセプトですかね。ロックスターは市販車となる前のNSXに既に目をつけ、追加車両として登場させました。このフットワークの軽さというか、コンセプトカーの段階からネタを取り込んでいく貪欲な姿勢は流石です。

過去作のSAではジェスターの名前でスープラをモデルにした車が登場していました。そして今作ではNSXをモデルにしたこの車がジェスターの名前を譲り受けて登場、したのですが、これによって設定がややこしなったような気も。

ジェスターが登場した4年後、復刻車の1台としてジェスターレトロが登場しました。しかし、この車が先に登場していたためジェスターレトロはどう見てもスープラなのにホンダをモデルとしたディンカ製の車になり、どう見てもNSXなジェスターの先代というポジションに。

更に、ジェスターRRという名前で90スープラをモデルにした車まで登場したもんだから、ジェスターは現実で言う「スープラ→NSX→スープラ」という進化を辿ることに。色んな意味でこのジェスターが異物扱いになってますね。

「サンアンドレアスの傭兵」アップデートで通販サイトから約200台の車両が削除されましたが、この車も(レースカーVerも同じく)リストラの対象となりました。そのため、ロスサントス・カーミーティングの試乗トラックなどでリストアップされないと入手できないレア車両となってしまいました(リストラ車両の一覧は【GTAオンライン】欲しいレア車を探せ!〜通販サイトから消されたリストラ車両まとめで)。

走行性能

AWDではありますが駆動力は殆ど後輪寄り。高いグリップ力と軽量さも相まって、コーナリング性能の高さはスポーツカークラスでも屈指でしょう。リアがスライドしてもAWDなので簡単に立て直せます。

加速力など他の性能も高めで、スポーツカークラスの中で上位に位置する性能だと思います。何より軽快な挙動で扱いやすいのがいいですね。

レースカーバージョンはノーマルバージョンより若干加速と最高速が優れています。とは言え若干というレベルなので、厳密に性能を求めない限りはどっちでも良いでしょう。

カスタマイズ

初期の方に追加された車両なので外装パーツは多くありませんが、レースカー風の派手なエアロパーツが多く、雰囲気を一変させることができます。パーツが少なくても、一つ一つのパーツが表現の幅を大きく広げてくれるなら問題なしですね。

車両取引のビジネスではスタンダードレンジ枠の車で登場するので、そこでカスタマイズを試したり試乗したりするのもいいでしょう。

レースカーバージョンは、最初からボディーペイントがされている以外改造項目はノーマルバージョンと全く同じです。ただ、ボディーペイントを剥がすことはできないので、それをどう捉えるかは貴方次第。

感想

NSXがモデルなだけあってスーパーカー然としたルックスがとてもカッコいいですね。欲を言えばカテゴリもスーパーカーにしてほしかったかも。

カッコよさ、走りの良さ、そして値段と、あらゆる点でオススメできるスポーツカーです。レース用にも仕事用にも1台どうでしょうか。



モデル車について

ホンダ NSX(NC1型)


日本を代表するスーパーカーとして人気を集めながら、惜しまれつつ生産を終了したNSX。10年の時を経て、遂に後継モデルとなるNC1型が登場した。基本的なデザインは先代のものを踏襲し、ハイパワーなエンジンをミッドシップにマウント。先代との大きな違いは、ハイブリッドシステムを導入したAWD方式であること。エンジンからのパワーを後輪に送りつつ、前輪には左右それぞれに独立したモーターを配置し、高いトラクション性能とハンドリング性能を両立させている。

フォトギャラリー

関連コンテンツ

宣伝→麻乃ヨルダ、何でも書きます

あなたの愛車を記事に載せませんか?→【GTAオンライン】衝撃!PS4版でエディターが使えなくなる!?〜当ブログに愛車の写真大募集!

リストラ仲間→【GTAオンライン】欲しいレア車を探せ!〜通販サイトから消されたリストラ車両まとめ

ジェスターシリーズ→ジェスターレトロジェスターRR

他のディンカ車について→GTA5/GTAオンラインに登場する企業「ディンカ(Dinka)」

今作に出てくる日本車→【GTA5/GTAオンライン】日本車がモデルの車まとめ

ワイルド・スピードに出てきた?→GTAオンラインで「ワイルド・スピード」ごっこを楽しもう

これまでのGTA5/GTAオンライン車レビューまとめはこちら

この車に乗れるビジネス→車両取引

created by Rinker
タミヤ(TAMIYA)
¥2,755 (2025/07/01 18:14:15時点 Amazon調べ-詳細)



-GTA HDユニバース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

GTA5/GTAオンライン乗り物図鑑「ルーン コサトカ(Rune Kosatka)」

「カヨ・ペリコ強盗」アップデートで追加されたコサトカ。金さえあれば個人で原子力潜水艦を持てる時代になりました。海中で秘密の作戦会議ができる1隻を見ていきましょう。 目次1 車両データ2 モデルの考察3 …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「プロジェン イタリGTB(Progen Itali GTB)」+α

プロジェン イタリGTBの完成されたバランスを見て、それでも改良すべき点を見つけられるのは、いわゆる天才だけです。ベニーが処方されている鎮静剤に依存しているのは事実ですが、彼が天才であることに変わりは …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ペガッシ トレロXO(Pegassi Torero XO)」

ペガッシ トレロは往年のポルノスターよりもグラマラスで、あの頃の熱気を感じさせてくれる存在です。そのパワフルなアングル、エッジの効いたライン、うっとりするほどの推進力は、興行記録を塗り替え、ファッショ …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ヴァピッド アリーナ・スラムバン(Vapid Arena Slamvan)」

これをなしに大規模な資源戦争を始めることはできません。 (Arena War TVでの解説〜アポカリプス) ユートピアとディストピアの決定的な違いは、自分がブルドーザーのどちら側にいるかです。 (Ar …

no image

【GTAオンライン】2023年9月のクルーイベントは「グループA/スノーローグリップレース」「峠バトル走行会」「ホットリングチャンピオンシップ」「KofA厳選ジョブ祭り」!

当クルー「King of Arena」の運営で、今月は「グループA/スノーローグリップレース」「峠バトル走行会」「ホットリングチャンピオンシップ」「KofA厳選ジョブ祭り」のイベントを行います。ご質問 …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

2018年8月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031