GTA HDユニバース

GTA5/GTAオンライン車図鑑「プロジェン タイラス(Progen Tyrus)」

投稿日:2018年8月24日 更新日:

裕福で才能の無い人間が、公道を我が物顔で走るためのマシンとして作られたタイラスでしたが、別の使い道が見つかりました。ただレース用にチューニングされたライバルマシンに勝つだけでなく、ありとあらゆる耐久レースで次々にライバルを撃破していったのです。とっても小さい器を隠すために買ったわけではないと装うこともできるので、ぜひ購入しましょう。

(Legendary Motorsportでの解説)

「スタントライダーズアップデート」で追加されたタイラス。流麗なスタイリングが目を引くレーシングカーです。格の違いを見せつけてきた1台を見ていきましょう。



車両データ

メーカー:プロジェン(Progen)
名称:タイラス(Tyrus)
分類:スーパーカー
駆動方式:MR
乗車定員:2人
購入価格:$2,550,000

モデル車の考察

ボディーペイントや解説文の要素などから、モデルはマクラーレン F1 GTRだと思われます。しかしボディの形状はF1 GTRではなくサリーン S7に酷似しています。F1 GTRの設定が入ったS7という感じですかね。

後のアップデートで同じマクラーレン F1をモデルにしたGP1が登場しましたが、こちらはロードカー仕様となっています。

ボディーペイントの元ネタ

デボネアは、1997年のル・マンでクラス優勝を果たしたGulf Oilがメインスポンサーのマクラーレン F1 GTRでしょう。

走行性能

高速走行時の接地感、安定感は全車種の中でも屈指で、同時期に登場したレースカーのETR1とRE-7Bと比べても同等以上のものがあります。とにかくべったりと地面に吸い付きます。

また、車体は縦に長いものの横幅は短いため、接触を避けながら右へ左へ舞うことができます。この辺りはワイドボディの多いスーパーカークラスの中で優位な部分でしょう。

短所はトラクション性能があまり高くないことで、停車状態からの発進時や、雨天など路面状況が悪い場合はズルズルと滑って前に進まないこと。2輪駆動なので仕方ないですね。

あとは、挙動がアンダーステア気味で、グリップは安定しているけどコーナーを曲がりきれないことも度々あります。コーナリング勝負では少し分が悪いかもしれません。

カスタマイズ

固有の外装パーツはマフラーとスポイラーくらいしかありません。ボディーペイントなどで個性を出していきましょう。

車両取引のビジネスではトップレンジ枠の車で登場するので、そこでカスタマイズを試したり試乗したりするのもいいでしょう。

感想

やや癖が強いですが、非常に高性能な車です。吸い付くような走りと甲高いエンジン音が魅力的で、ルックスも抜群に良いですね。

ただ、値段はかなりのもので、非戦闘車両の個人車両としては3番目に高い値段なんですよね。性能面だけ考えたら、更に速くて100万ドルほど安いオータークやヴァグネルなどがあるので、この車を選ぶ理由はないです。速さだけなら。

しかし、この車には不思議な魅力があって、エンジンサウンドを堪能しながら走らせていると、どこまでも走っていたいような気分になるんですよね。高速をいつまでも流していたくなるような、独特な走りの楽しさがあります。



モデル車について

マクラーレン F1 GTR

あくまでもロードカーに拘り、公道を走る車として最速を目指したマクラーレン F1。しかし、そのパフォーマンスがレース向きであることは言うまでもなく、レース出場を前提としたバージョンであるF1 GTRが登場した。レース用に各部を見直したF1 GTRは懸念材料も多かったものの、1995年のル・マンで見事に総合優勝。JGTC(現SUPER GT)にも出場し、様々な意味で「場違い」のパフォーマンスを見せて1996年のシリーズチャンピオンを獲得した。

サリーン S7

主にフォード車をベースとしたチューニングカーメーカーだったサリーンが、自社生産のスーパーカーを作り上げた。レース出場を前提とした車だったが、後に公道仕様の市販車が発売された。まるでグループCマシンのようなスタイリングは伊達ではなく、その高い性能により多くのレースで優秀な成績を収めた。その美しさと速さは「アメリカ最高のスーパーカー」との呼び声も高い。

フォトギャラリー

関連コンテンツ

同じマクラーレン F1がモデル→GP1

他のプロジェン車について→GTA5/GTAオンラインに登場する企業「プロジェン(Progen)」

他のタバコ会社がスポンサーの乗り物→【GTAオンライン】タバコメーカーのペイントがある乗り物まとめ

他のフカルがスポンサーの乗り物→【GTAオンライン】タイヤメーカーのペイントまとめ

これまでのGTA5/GTAオンライン車レビューまとめはこちら

この車に乗れるビジネス→車両取引



-GTA HDユニバース

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【GTAオンライン】水陸両用車まとめ

GTAオンラインに登場する水陸両用車をまとめました。 目次1 ストロンバーグ2 トレアドール3 テクニカル・アクア4 ザバ5 APC6 ブレイザーアクア7 トゥーラ8 シーブリーズ9 シースパロー10 …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「アニス エレジーRH8(Annis Elegy RH8)」

このスーパーカースレイヤーの伝説的マシンは、富士山のマグマで鍛えられ、ドイツの有料道路で試験を重ねて、ようやく手に入ります。テロリストの逮捕よりも輸入車の破壊に熱心なFIBにドアを蹴り破られる心配はも …

GTA5/GTAオンラインに登場する企業「デュボーシー(Dewbauchee)」

GTA5に登場する企業、デュボーシー(Dewbauchee)について紹介していきます。 目次1 エンブレム2 モデルの考察3 このブログで紹介した車4 モデルについて4.1 アストンマーティン5 関連 …

GTA5/GTAオンライン乗り物図鑑「ウェスタン デスバイク(Western Deathbike)」

下水溝に直面するデス・エンジェル。 (Arena War TVでの解説〜アポカリプス) 正体がなんであろうと、好戦的。 (Arena War TVでの解説〜宇宙都市) 捨てられたピスワッサーのボトルが …

GTA5/GTAオンライン車図鑑「ウーバーマフト オラクル(Übermacht Oracle)」

ドイツの技術から生まれた素晴らしい1台。という訳でディーラーでオイル交換すると500ドルかかります。 (Southern Sanandreas Super Autosでの解説) 見栄を張りたい男たちの …

ブログを書いている人

ブログを書いてる人↓

「麻乃ヨルダ」と申します。カードゲームオタクです。連絡やメッセージはツイッター(@yolda2s)へ。

ブログ内検索

カテゴリー

ツイッター

twitter
2018年8月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031