流線型のコンセプトカー、プロトタイプのロードスター、そして改造レースカー。これだけ情事を重ねても、どこか満たされない、と感じたことはありませんか?そろそろ落ち着くべき人生のステージを迎えたあなたにふさわしいのは、このGP1だけです。「GTAオンライン」のレジェンダリー・モータースポーツから購入可能です。
(ロード画面での解説)
季節が移ろい、流行りのファッションは廃れ、経済は暴落し、今日の健全なスターたちは、明日にでも、自らを縛るバンテージに粗相をするでしょう。それでも、GP1はあなたのそばにい続けます。これが、生まれたての赤ちゃんの曇り一つない無垢な笑顔のように、もしくは、クリスタルと見間違えるほど磨かれた結晶のように、もしくは、その結晶を手に微笑む、生まれたての赤ちゃんのように、今世紀の、そして未来におけるスーパーカーの定義となるのです。
(Legendary Motorsportでの解説)
「特殊車両サーキット」アップデートで追加されたGP1。亡き男の夢を叶えるため、採算度外視で作られた本物のスーパーカーです。スーパーカーの歴史を塗り替えた1台を見ていきましょう。
車両データ
メーカー:プロジェン(Progen)
名称:GP1
分類:スーパーカー
駆動方式:MR
乗車定員:2人
購入価格:$1,260,000
モデル車の考察
モデルはマクラーレン F1ですね。マクラーレン F1をモデルにする車には既に同メーカーのタイラスがいますが、タイラスはレース仕様のF1 GTRがモデルでGP1はロードカーのF1がモデルだと思われるので、よりベースの姿に近いのではないでしょうか。
走行性能
モデルを考えるとタイラスのロードカーバージョンと言えそうなGP1ですが、エンジンサウンドがタイラスと共通なので同じ雰囲気を感じますね。走りの面でも似たようなものを感じます。
加速と最高速は僅かにタイラスが上ですが、ストレートスピードの部分は大差ありません。違いが大きいのはトラクション性能で、ちょっとしたことですぐリアタイヤが空転してしまうタイラスに対し、GP1はしっかりとエンジンパワーを路面に伝えてくれます。
ハンドリング特性はややアンダー傾向。安定感があるとも言えます。ざっくりまとめると、性能もそこそこで安定感のあるスーパーカーでしょうか。
カスタマイズ
外装パーツはかなり豊富で、バンパーやスポイラーなど基本的なエアロパーツからヘッドライトカバーなどの細かいパーツに至るまでそれぞれ10種近く用意されていて、細かくカスタムすることができます。かなり力が入っていますね。
感想
スーパーカーとしては割と良心的な価格で、性能もそこそこにカスタマイズ性が非常に高く、購入者の期待にしっかり応えてくれる車ですね。これくらい作り込まれた車だと文句なしです。モデルの再現度も高めですしね。
それにしてもタイラスとの価格差が約2倍って凄いですね。レースカー仕様とロードカー仕様の違いはありますが、ゲーム的にはそこまで性能差がないですし改造範囲もGP1の方が遥かに広いですし。タイラスが高いのかGP1が安いのか。
モデル車について
マクラーレン F1
マクラーレンの創始者、ブルース・マクラーレンが果たせなかった「マクラーレンの名前を冠したロードゴーイングカーを作る」、その夢を体現したマシン。20世紀を締め括るに相応しいスーパーカーを目指したF1は、約1億円の新車価格ですら赤字になってしまうほど採算度外視で制作された。その結果、600馬力オーバーを発生させる6.1LのV12エンジンを積みながら車重は驚異の1,140kgに抑えられ、パワーウェイトレシオ1kg台の怪物に仕上がっている。それでいて普段使いもできるだけの居住性を確保しており、運転席を中央に置きその両脇に助手席を置く独特のレイアウトも特徴となっている。主戦場のはずだった中東や北米でのマクラーレンの知名度が低かったこと、プロレーサークラスのドライバースキルが要求されるほど性能が高かったことから販売面では奮わなかったものの、「スーパーカー」の基準を一段引き上げた歴史的なマシンとなった。
フォトギャラリー
関連コンテンツ
同じマクラーレン F1がモデル→タイラス
他のプロジェン車について→GTA5/GTAオンラインに登場する企業「プロジェン(Progen)」
これまでのGTA5/GTAオンライン車レビューまとめはこちら